【2021/11/28】PHPのアップデートに伴い、文字コード問題を修正。一応動作してるっぽい。
科研費LaTeXサーバ/科研費LaTeXサーバ(ミラー)/LaTeXを使ったマクロです。わからないことがあったら、科研費LaTeX FAQと、この掲示板のログをまず探してみてください。 疑問と解決策をみんなで共有して、がんばって研究費をGetしましょう!
spam除けのために、e-mail欄に入力があると書き込めなくしてみました。
山中 様
的確なコメントをいただき、ありがとうございました!
そもそも、空白ページは削除してはいけなかったのですね。
調書作成要領に明記されていたとは知らず、ご質問してしまい、お恥ずかしい限りです。
お忙しところ、ご対応くださり、重ねて感謝申し上げます。
すみません、今の段階では、
?newcommand{?最終年度研究種目名}{}
?newcommand{?最終年度研究課題番号}{}
?newcommand{?最終年度研究課題名}{}
?newcommand{?最終年度研究期間}{平成25年度〜令和 年度}
というように手で空白にしないといけません。
%?renewcommand{?最終年度研究種目名}{}
のような行を用意しておくといいかもしれませんね。
「令和6(2024)年度基盤研究(A・B・C)(一般)、若手研究 研究計画調書作成・記入要領(新規)」
のp.1には、下のように書かれています。
「各項目のタイトルが必ず頁の先頭に来るようにすること。また、各項目で定められた頁数は超えな
いこと。なお、各項目の指示に沿って作成をした結果、空白の頁が生じても構わないが、その場合、
空白の頁を削除しないこと。」
したがって、空白ページはそのままにしておいてください。
ありがとうございます。
Overleafで作業することで解決しました。
こんにちは。
科研費LaTeX、いつもお世話になっております。ありがとうございます。
基盤Aの申請書(kiban_a_utf_single)について、1点教えてください。
「1 研究目的、研究方法など」の項で、最後のページ(6ページ目)が完全に空白になる(5ページで収まる)ため、コンパイル時に6ページ目をスキップして出力したいのですが、その方法がわからず、困っています。
コンパイルして生成されたPDFから当該ページを削除すると、通しとなっているページ番号が飛んでしまうことになるため、できれば、LaTeXでコンパイルする際に空白ページをスキップしたいと考えています。
もし、方法があるようでしたら、教えていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
wakate_kaigai_1_utf_single_20230721.zip について、当方の環境 (Debian) だと TeX Live 2020では同様のエラーでコンパイルできませんでしたが、TeX Live 2022 だとコンパイルできました。
単なる想像ですが、この掲示板の他の記事で TeX Live のバージョンに依存する問題を見かけたので同様の問題があるのかもしれません。
TeX Live のバージョンを上げにくい環境の場合、Overleaf のテンプレートになってる https://ja.overleaf.com/latex/templates/ke-yan-fei-latex-ri-ben-xue-shu-zhen-xing-hui-2023nian-xia-ying-mu-fen-2024-r06-nian-du-ruo-shou-yan-jiu-zhe-hai-wai-tiao-zhan-puroguramu-di-1hui-2023-dot-07-dot-21/jxdqnngstysh を使われるのも一案だと思います。ただし、これを使うには Overleaf のアカウントが必要です。
最終年度前年度応募に該当しない場合に、「研究計画最終年度前年度応募を行う場合の記述事項」を一発で「記述欄を削除することなく、空欄のまま」の状態にする方法はありますか?
若手研究者海外挑戦プログラムの申請用ファイルにある,egg_wakate_kaigai_1.texというファイルをコンパイルしようとすると,次のようなエラーが発生し,pdfファイルが生成されません.utfのsingle, multiの二つを試しましたがどちらでも同じエラーが発生しました.
どう対処すれば良いでしょうか?
This is ptex2pdf[.lua] version 20200520.0.
Processing egg_wakate_kaigai_1.tex
This is e-pTeX, Version 3.141592653-p3.9.0-210218-2.6 (utf8.euc) (TeX Live 2021) (preloaded format=platex)
restricted \\write18 enabled.
entering extended mode
(./egg_wakate_kaigai_1.tex
pLaTeX2e <2021-06-01>+2 (based on LaTeX2e <2021-11-15> patch level 1)
L3 programming layer <2021-11-22>
(/usr/local/texlive/2021/texmf-dist/tex/platex/base/jarticle.cls
Document Class: jarticle 2020/09/30 v1.8f Standard pLaTeX class
(/usr/local/texlive/2021/texmf-dist/tex/platex/base/jsize11.clo))
(./pieces/form00_header.tex
(/usr/local/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/tools/calc.sty)
(/usr/local/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/geometry/geometry.sty
(/usr/local/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/graphics/keyval.sty)
(/usr/local/texlive/2021/texmf-dist/tex/generic/iftex/ifvtex.sty
(/usr/local/texlive/2021/texmf-dist/tex/generic/iftex/iftex.sty)))
(/usr/local/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/graphics/graphicx.sty
(/usr/local/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/graphics/graphics.sty
(/usr/local/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/graphics/trig.sty)
(/usr/local/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/graphics-cfg/graphics.cfg)
(/usr/local/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/graphics-def/dvipdfmx.def)))
(/usr/local/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/graphics/color.sty
(/usr/local/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/graphics-cfg/color.cfg)
(/usr/local/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/graphics/dvipsnam.def))
(/usr/local/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/base/ifthen.sty) (./udline.sty)
(/usr/local/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/tools/array.sty)
(/usr/local/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/tools/longtable.sty))
(/usr/local/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/fancyhdr/fancyhdr.sty)
(./pieces/kakenhi7.tex) (./pieces/form01_header.tex)
(./pieces/form02_2024_header.tex) (./pieces/hook3.tex)
(./pieces/form03_wk_headers.tex) (./pieces/for[3]) (./pieces/p02_purpose_plan_00.tex)
Overfull \\hbox (54.23788pt too wide) in paragraph at lines 2--109
[]
LaTeX Warning: Reference `fig:egg_R' on page 4 undefined on input line 120.
LaTeX Warning: Reference `fig:egg_L' on page 4 undefined on input line 120.
(./pieces/p02_purpose_plan_01.tex
./pieces/p02_purpose_plan_01.tex:2: LaTeX Error: There's no line here to end.
See the LaTeX manual or LaTeX Companion for explanation.
Type H <return> for immediate help.
...
l.2 \\KLEndSubject{F}
?
shift-JIS版でコンパイルするとどうもうまくいかなかったのですが,UTF版に変えてみたところ問題なく動きました。
? hで詳細なエラーを見ると次のように出てきます。
The control sequence at the end of the top line
of your error message was never \\def'ed. If you have
misspelled it (e.g., `\\hobx'), type `I' and the correct
spelling (e.g., `I\\hbox'). Otherwise just continue,
and I'll forget about whatever was undefined.
すいません。タイトルを付け忘れたままでしたので,上記の質問についてタイトルをつけました。
いつもお世話になっております。今年度版の基盤Cの
egg_kiban_c.texをコンパイルしたところ以下のエラーが出てしまい通りません。どうしたらよいのでしょうか。
そもそもtexファイルの中に「研究賛」という文字列は存在しないのでなぜこのようなエラーになるのか不可解でもあります。
! Undefined control sequence.
<recently read> \\研究賛
l.94
環境はWindows11でTeXlive2023で新たに環境を最新のものに入れ直しました。
TeXworks0.6.8のdocumentclassはpLaTeX(ptex2pdf)で,以下のような簡単な文章は問題なく通ります。
\\documentclass[11pt,a4j,dvipdfmx]{jarticle}
\\begin{document}
あいうえお
hellow
\\end{document}
山中さん
ご指摘の通りepsファイルを読み込む行を%を付けてコメントアウトしたところ問題無くコンパイルができPDFファイルが生成されました。
wakate.texの方も問題無くpLaTeXでコンパイル出来ました、ありがとうございます。
ログを見ると、egg_wakate.tex から egg_wakate.dvi への変換は正しくできていて、
そのあとdvipdfmx が egg_wakate.dvi を egg_wakate.pdf に変換する段階で
Image format conversion for "./figs/egg_R.eps" failed... と文句を言って、
eps file の図を処理するところでこけてますね。
本番で書かれる研究計画調書に eps 形式を用いないのであれば、
とりあえず egg_wakate.tex については、次のように eps fileを読み込む行をコメントアウト (頭に%をつける)してみてはどうでしょう。
% ?includegraphics[width=?linewidth]{figs/egg_R.eps}
% ?includegraphics[width=?linewidth]{figs/egg_L.eps}
なお、本番は "egg_" のついていない、wakate.tex を編集して書いてください。
若手研究のutfのsingleをダウンロードし、egg_wakate.texをTeXworksで開き、pLaTeX(ptex2pdf)でコンパイルしたところ以下のメッセージと共にPDFファイルが生成されるのですが、PDFファイルを開いてみると
「この文章を開くときにエラーが発生しました。ファイルが壊れています。修復できませんでした。」
と表示され困っています。
他のsjisやeucは文字化けしていたのでutfで合っていると思います。
科研費LaTeX FAQ: よくあるかもしれない質問集の「このテスト用のファイルをダウンロードして、どのファイルが正しく表示され、正しくコンパイル(タイプセット)できるか 試してください。」にあった「utf.tex」はpLaTeX(ptex2pdf)で問題無くPDFが生成されました。
ちなみに1行目と2行目の%を入れ替えて、upLaTeX(ptex2pdf)の方でコンパイルすると
! LaTeX Error: Encoding scheme `JY2' unknown.
のエラーが出て、PDFファイルは生成されませんでした。
以下pLaTeX(ptex2pdf)でコンパイルした際のlogです。
This is ptex2pdf[.lua] version 20200307.0.
Processing egg_wakate.tex
This is e-pTeX, Version 3.14159265-p3.8.3-191112-2.6 (utf8.sjis) (TeX Live 2020/W32TeX) (preloaded format=platex)
restricted \\write18 enabled.
entering extended mode
(./egg_wakate.tex
pLaTeX2e <2020-04-12> (based on LaTeX2e <2020-02-02> patch level 5)
L3 programming layer <2020-04-06>
(d:/w32tex/share/texmf-dist/tex/platex/base/jarticle.cls
Document Class: jarticle 2020/01/03 v1.8e Standard pLaTeX class
(d:/w32tex/share/texmf-dist/tex/platex/base/jsize11.clo))
(./pieces/form00_header.tex
(d:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/tools/calc.sty)
(d:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/geometry/geometry.sty
(d:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/keyval.sty)
(d:/w32tex/share/texmf-dist/tex/generic/iftex/ifvtex.sty
(d:/w32tex/share/texmf-dist/tex/generic/iftex/iftex.sty))
(d:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/geometry/geometry.cfg))
(d:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/graphicx.sty
(d:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/graphics.sty
(d:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/trig.sty)
(d:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/graphics-cfg/graphics.cfg)
(d:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/graphics-def/dvipdfmx.def)))
(d:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/color.sty
(d:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/graphics-cfg/color.cfg)
(d:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/dvipsnam.def))
(d:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/base/ifthen.sty) (./udline.sty)
(d:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/tools/array.sty)
(d:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/tools/longtable.sty))
(d:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/fancyhdr/fancyhdr.sty)
(./pieces/kakenhi7.tex) (./pieces/form01_header.tex)
(./pieces/form02_2024_header.tex) (./pieces/hook3.tex)
(./pieces/form04_jsps_headers.tex) (./pieces/form04_wakate_header.tex)
(./pieces/inst_general_images.tex)
(d:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/wrapfig/wrapfig.sty)
(d:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/lineno/lineno.sty) (./pieces/hook5.tex)
(d:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/l3backend/l3backend-dvipdfmx.def)
(./egg_wakate.aux)
*geometry* detected driver: dvipdfm
(./pieces/hook7.tex) (./pieces/p01_purpose_plan_00.tex)
Overfull \\hbox (73.23788pt too wide) in paragraph at lines 2--69
[]
LaTeX Font Warning: Font shape `OMS/cmtt/m/n' undefined
(Font) using `OMS/cmsy/m/n' instead
(Font) for symbol `textbackslash' on input line 71.
Overfull \\hbox (73.23788pt too wide) in paragraph at lines 71--77
[] []
[1] [2] [3] (./pieces/p01_purpose_plan_01.tex [4])
(./pieces/p03_abilities_00.tex)
Overfull \\hbox (73.23788pt too wide) in paragraph at lines 2--232
[]
Overfull \\hbox (73.23788pt too wide) in paragraph at lines 234--241
[] []
(./jack_pub.tex [5]) (./pieces/p03_abilities_01.tex [6])
(./pieces/p05_rights_00.tex)
Overfull \\hbox (73.23788pt too wide) in paragraph at lines 2--276
[]
(d:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/base/omscmr.fd)
(./pieces/p05_rights_01.tex [7]) (./pieces/hook9.tex) (./egg_wakate.aux)
LaTeX Font Warning: Some font shapes were not available, defaults substituted.
)
(see the transcript file for additional information)
Output written on egg_wakate.dvi (7 pages, 22420 bytes).
SyncTeX written on egg_wakate.synctex.gz.
Transcript written on egg_wakate.log.
(guessed encoding: UTF-8 = utf8)(guessed encoding: ISO-2022-JP = jis)(guessed encoding: UTF-8 = utf8)(guessed encoding: UTF-8 = utf8)(guessed encoding: UTF-8 = utf8)(guessed encoding: UTF-8 = utf8)(guessed encoding: UTF-8 = utf8)(guessed encoding: UTF-8 = utf8)(guessed encoding: UTF-8 = utf8)(guessed encoding: UTF-8 = utf8)(guessed encoding: UTF-8 = utf8)(guessed encoding: UTF-8 = utf8)(guessed encoding: UTF-8 = utf8)gs: Interpreter revision (952) does not match gs_init.ps revision (10011).
egg_wakate.dvi -> egg_wakate.pdf
[1][2][3
dvipdfmx:warning: Filtering file via command -->rungs -q -dDELAYSAFER -dNOPAUSE -dBATCH -dEPSCrop -sPAPERSIZE=a0 -sDEVICE=pdfwrite -dCompatibilityLevel=1.5 -dAutoFilterGrayImages=false -dGrayImageFilter=/FlateEncode -dAutoFilterColorImages=false -dColorImageFilter=/FlateEncode -dAutoRotatePages=/None -dUseFlateCompression=true -sOutputFile='C:/Users/@@@@(ここはユーザー名、匿名希望の為@@@@に置き換えました)/AppData/Local/Temp/dvipdfm-x.d45d64453b242d2e1f39f14124ea8787' './figs/egg_R.eps' -c quit<-- failed.
dvipdfmx:warning: Image format conversion for "./figs/egg_R.eps" failed...
dvipdfmx:fatal: pdf_ref_obj(): passed invalid object.
No output PDF file written.
ptex2pdf processing of egg_wakate.tex failed.
若手研究者海外挑戦プログラム第1回のファイルを公開しました。
山中様
どうもありがとうございます。コンパイルが通りました。
戸田
お知らせ、どうもありがとうございます。
古いTeXLive (2018)ではご指摘のエラーが出ますが、新しいもの(2023)ではエラーが出ず、気づきませんでした。
Newsにも書きましたが、TeXLiveを最新のものにアップグレードするか、あるいはpieces folderを新しいもの(v2023.07.18以降)で置き換えてください。
ダウンロードしたファイルを、そのままコンパイルすると下記のエラーメッセージが出ます。
どのように対処すれば良いか、教えていただけると幸いです。
-------log -------------------------------------------------
$ platex kiban_b
This is e-pTeX, Version 3.14159265-p3.7.1-161114-2.6 (utf8.euc) (TeX Live 2017/Debian) (preloaded format=platex)
restricted \\write18 enabled.
entering extended mode
(./kiban_b.tex
pLaTeX2e <2017/10/28>+4 (based on LaTeX2e <2017-04-15>)
Babel <3.18> and hyphenation patterns for 26 language(s) loaded.
(/usr/share/texlive/texmf-dist/tex/platex/base/jarticle.cls
Document Class: jarticle 2017/09/19 v1.7g Standard pLaTeX class
(/usr/share/texlive/texmf-dist/tex/platex/base/jsize11.clo))
(./pieces/form00_header.tex
(/usr/share/texlive/texmf-dist/tex/latex/tools/calc.sty)
(/usr/share/texlive/texmf-dist/tex/latex/geometry/geometry.sty
(/usr/share/texlive/texmf-dist/tex/latex/graphics/keyval.sty)
(/usr/share/texlive/texmf-dist/tex/generic/oberdiek/ifpdf.sty)
(/usr/share/texlive/texmf-dist/tex/generic/oberdiek/ifvtex.sty)
(/usr/share/texlive/texmf-dist/tex/generic/ifxetex/ifxetex.sty))
(/usr/share/texlive/texmf-dist/tex/latex/graphics/graphicx.sty
(/usr/share/texlive/texmf-dist/tex/latex/graphics/graphics.sty
(/usr/share/texlive/texmf-dist/tex/latex/graphics/trig.sty)
(/usr/share/texlive/texmf-dist/tex/latex/graphics-cfg/graphics.cfg)
(/usr/share/texlive/texmf-dist/tex/latex/graphics-def/dvipdfmx.def)))
(/usr/share/texlive/texmf-dist/tex/latex/graphics/color.sty
(/usr/share/texlive/texmf-dist/tex/latex/graphics-cfg/color.cfg)
(/usr/share/texlive/texmf-dist/tex/latex/graphics/dvipsnam.def))
(/usr/share/texlive/texmf-dist/tex/latex/base/ifthen.sty) (./udline.sty)
(/usr/share/texlive/texmf-dist/tex/latex/tools/array.sty)
(/usr/share/texlive/texmf-dist/tex/latex/tools/longtable.sty))
(/usr/share/texlive/texmf-dist/tex/latex/fancyhdr/fancyhdr.sty)
(./pieces/kakenhi7.tex) (./pieces/form01_header.tex)
(./pieces/form02_2024_header.tex) (./pieces/hook3.tex)
(./pieces/form04_jsps_headers.tex) (./pieces/form04_kiban_b_header.tex)
(./pieces/inst_general_images.tex) (./wrapfig.sty)
(/usr/share/texlive/texmf-dist/tex/latex/lineno/lineno.sty) (./pieces/hook5.tex
)
No file kiban_b.aux.
*geometry* driver: auto-detecting
*geometry* detected driver: dvips
(./pieces/hook7.tex) (./kiban_b_01_purpose_plan.tex
(./pieces/p01_purpose_plan_00.tex
! Missing number, treated as zero.
<to be read again>
\\relax
l.2 ...}{F}{}{jsps-p1-header}{jsps-default-header}
? x
No pages of output.
Transcript written on kiban_b.log.
基盤研究(A), (B), (C)、奨励研究、若手研究、 挑戦的研究(開拓)、挑戦的研究(萌芽) [概要も]、 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)、帰国発展研究、学術変革領域研究(A) 公募研究、新学術領域研究(終了領域) のファイルを公開しました。