パーソナルツール
ナビゲーション
 

第8回

  • 活性酸素が体内を酸化うんぬんという話をテレビで見たことがあるのですが、健康に関係はあるのでしょうか。”酸化還元電位のウソ”と同じくウソですか。
    感染症の原因となっている病原体を殺すために、活性酸素は必要になったら体内で作られ、不要になったら分解されている。一方で、脳の虚血のあとの血液再灌流時にできる活性酸素を分解すると脳へのダメージを軽減できるという研究もある。健康法でひとくくりにして何かを言うことはできないはず。
  • 水(液)⇄水(気)の変化は化学反応ではなく、ただの状態変化ですが、エンタルピー、エントロピーの概念は適用できないのですか? エントロピーの単位がJ/Kというのが納得できません。乱雑さの尺度に絶対温度をかけるとなぜエネルギーになるのですか。
    状態変化でもエンタルピー、エントロピー概念は適用できる。エントロピーの定義について納得したければ統計力学の教科書を読むこと。導出過程をを追わない限りわからないので、たとえば「統計力学I」田崎晴明著、培風館(ISBN978-4-563-02437-6)を最初から150ページほどちゃんと読めば納得できるはず。
  • 雷は静電気の一つだと言っていた人がいたのですが、それは本当ですか。
    本来は絶縁体である空気を挟んで電荷がたまるので、静電気による現象の1つに分類できる。
  • 生物的な電荷イオンを無機的な電荷(電子)にして人間の体と機械を継げることは将来可能であると思いますか。私は海水等を電気分解したりして遊んでいますが、「こんなものを電気分解するとこんなものが発生するよ」というものがあれば教えてください。またNaOH等の含まれる薬液等は希薄して水道に流しても大丈夫ですか?一応中和した方が良いのでしょうか。
    カエルの足に電極を刺して電流を流して筋肉の収縮を観察した実験もあるので、原理的には可能だけど、生物側との接続の境界ではイオンと電子のやりとりをする、普通の電気化学反応を伴うのではないか。電気分解候補としてはエタノール水溶液なんかどうだろう?NaOHが含まれる薬液は中和して流すのが基本だが、量が少なく、排水側に油汚れがある場合は、ゆっくり流して油を溶かすのに使えるかも……。
  • 酸化反応も還元反応もただ代謝をしているということですか?代謝が悪くなるとどうなりますか。
    生存に必要なエネルギーを得られなくなる。多分、元気がなくなるとか病気になるとかいろいろ不具合が出てきそう。
  • 一時期コンビニなどで「酸素水」なる物が売っていました。また、最近では「水素水」なるもののCMをよく見かけます。自分はこれらはまったく無意味で科学的に一切健康に影響がないと思うのですが、先生はどう思われますか?
    酸素は胃腸からではなく肺から取り込む物だし、水素の効果も人についてはまだ研究中で、もし、何か病気の治療に使えるという結果が出たとしても、健康な人に意味があるかどうかは別の問題では。
  • 標準電極電位について、いまいち理解できないので、詳しく説明してほしいです。
  • 今年エントロピーやポテンシャルを習いました(必修だったので…)。先生が高校生の頃は高校で習っていたのですか?それに関連してですが、私はゆとり教育の最終世代で、よく他の世代よりもバカだとテレビ等で言われますが、先生はゆとり教育をどう思われますか?(例、イオン論が中学→高校へ移行)。ちなみに、現場の先生は大変だと言ってました。
    ゆとりの方向を間違えていると思う。高校での履修科目選択と、高校への移行の結果、イオンについてほとんど学ばない人が社会に出てくるのはまずい。理科だと、むしろ沢山のことを知った方がつながりが分かるから理解しやすいのに、例を減らして理解させようとして、逆に理解を難しくする方向に進んでいるように見える。ゆとりを作った場合に自発的に勉強するのは上位層だけで、全体のレベルを上げるには、成績が中間から下位層に知識をたたき込むしかないが、こちらはシステマティックにやるしかないのでは。
  • この前、蛍光灯を壊してしまったのですが、壊れたまま電気を流すと、どんなことが起こるのでしょうか。確か、燃えたり、爆発すると思ったんですけど、なぜそうなるのか教えてください。
    どこがどう壊れたのかわからないと何とも言えない。私も、使っていた蛍光灯が壊れた経験はあるが、そのときは電源を入れても単に点灯しなくなっただけだった。
  • エントロピーとエンタルピーの話は前期にも聞いた話で難しかったので、復習ができてよかった。酸化と聞いて、酸性とアルカリ性の話と思い出しました。酸性の食品を食べると体に悪くて、アルカリ性の食品を食べると健康に良いという話で、理由は、人間の体内が弱アルカリ性あということですが……。あれもウソということですか?
    一体どこの誰があなたにそんなウソを吹き込んだのかが気になるが……。食品の酸性・アルカリ性は、燃やした後の灰を水に溶かしてどうか、という話で、栄養学的には今や何の意味もない。たとえば、梅干しはアルカリ性食品に分類されていたが、リトマス試験紙等で見ると酸性である。体内のpHは恒常性の維持によって大体一定に保たれており、大きく変化するようなら、病気でもかなり重体のはずだが……。
  • 電気化学はすごく難しいと思いました。健康グッズには気を付けていきたいと思います。酸化還元とか忘れていたので頑張って勉強したいと思います。
  • 標準電極電位とか、色々な化学用語が出てくるが、わからないものが多いので、資料集とかを見て再確認しなければと思いました。酸化還元電位の正しい知識を身に付けたいです。
  • 最後の酸化還元電位というのがよく理解できなかた。あと、なんか効きそうな現象とかエネルギーとみるか、何でもグッズを作りたがるんだなと思った。
  • ”エントロピー”と”エンタルピー”似ているし難しい用語ですが、きちんと理解しようと思いました。静電気防止商品にはあやしい商品もありますが、まさか、ガソリンスタンドの静電気除去パッドはきちんとしたものですよね?!話があっちこっちしてすいません。
    何を使っているか知らないので何とも言えないです。
  • よく、酸化すると老化するという話を聞くが、少し考えてみれば、それが間違っていることがわかる。やはり、見聞きすることを教える必要があると思った。
  • エンタルピーとエントロピーが1文字違うだけなのでとてもまぎらわしいですね……。間違えないように気を付けて覚えたいと思います。今回の講義も自分にとってはなかなか難しかったので、よく復習しようと思いました。
  • 難しい記号が多くてよく分かりませんでした。カロメル=Hg2Cl2など、ああ、そうなんだとムリヤリ納得することしかできませんでした。
  • エンタルピーやeVなど初めて聞く単位が…。今まで知りませんでした。水素+酸素のエネルギーはそのまま使えず、少し減るんですね(ΔG)。乱雑か秩序があるのかの説明が分かりやすかったです。数式より図の方が私にはわかりやすくてよいです。
  • アボガドロ定数をすっかり忘れていた。エネルギーについては苦手なので、理解するのが難しかった。
  • 中学、高校で習った電気分解や化学反応が実はとても奥が深くて複雑なものだとわかった。
  • エントロピーって科学よりも哲学に聞こえます。
  • 科学の授業なので当然だが、科学的な内容が多く、文系の自分には辛い。ただ「いかにも科学的な」言葉が論破されていくのは聞いていて楽しい。
  • 電気分解はやはりむずかしいと思いました。ジュールやファラデーなど色々高校の時に習ってなつかしいです。
  • 風邪をひくとポカリスエットやアクエリアスをのまされますが、ほんとにきちんとイオン?とかが吸収されるのでしょうか。
    足りなければ吸収されるはず。
  • 身近な水がこんなにも奥深いものだと思っていなかった。科学的に計算、証明することは本当難しいなあと思いました。酸化・還元の式があり懐かしくかんじました。酸化・還元でも病気などと結びつけようと考える人がいるのだと知り、気をつけていきたいと思う。
  • 高校の化学にもいくつか出ていた言葉があり、なつかしいと思いました。「還元反応=若返りはウソ」というのはショックでした。使っている化粧水に還元反応でアンチエイジング効果があると書いてあったので……。効果はよく分かりませんが、水のような物質は透明で、何が含まれているのか分からないので、ラベルの表示を簡単に信じてはいけないと思いました。
  • 冬、日常生活の静電気は電子何個分が体内を流れていくのか。
    私も知らないので、わかったら教えてください……。
  • 健康グッズなどの商品は話を聞くとほとんどが嘘の効果が書いてあるということになり、本当のことが書いてあるのがあるかわからなくなってしまう。先生が信じられる化学的な健康グッズはあるんですか?
    具体的にどうとは言えないが、物質の種類と量と効果の関係が確認されていれば使っても良いかなと思う。
  • 化学反応など久しぶりに聞いてなつかしく思ったが、化学反応の原理などをまだ確実に理解できていないことがわかった。
  • なんでもかんでも信じてはいけないと思いました。0
  • 高校の時、電気分解についてとても勉強したので今回の講義の内容はなつかしいもんい感じた。また、知らないこともあり興味をもてた。この世で本当に体にいい飲み物とは何でしょうか。
    「体にいい」の定義が難しいため、何ともいえない。「体に悪い」方は、病気の原因になるようなものが含まれている、ということで比較的はっきりしているのだけど。
  • 健康グッズは酸化還元などのイメージと結びつけられていることは残念だと思った。毎回講義で思うが、宣伝などうそが多いと思った。
  • 今日の授業は難しい内容でしたが、嘘の情報にだまされないためにも理解しようと思います。
  • カレー等を一晩ねかせるとおいしいというのは本当ですか。
    私に訊く前に、自分でカレーを作って試してみては。
  • 自分は理系で、化学の知識があったつもりでいたが、ほとんど抜けてしまっていたようです。復習…。
  • 高校の時、ボルタ電池や鉛蓄電池などを勉強して大の苦手だったので、電気化学の図を見ただけで「うわあっ」と思ってしまいました。酸化する(?)と老ける、などとよくテレビで言っていますがウソなのですね。本当かどうか疑っていたのでスッキリしてよかったです。
  • 授業内容についていけません。冬休みにでも復習しておきます。
  • 化学をとっていなかったので、初めて見る言葉などが出て来て少し難しかった。しっかり復習したいと思う。
  • 化学反応は、エネルギーが高いほど不安定で劇物であると聞いて、その化学物質を知っていないと、命を落とすこともあると思ったので、気を付けたいと思いました。酸化するということは、人間にとってとめることができないことであり、結局は老化につながり、還元して若返る(劇的に)ことは夢のような話なのだと思いました。
    細胞の老化についても学んでください。化学反応だけで老化が説明できるわけではありません。
  • NHKの話を聞いて、テレビ局は都合の良いように物事をはこんでいるのだな、と感じた。今後は、少し疑いの目を持って、視聴していきたいと思った。
  • なかなか複雑になってきたので、ついていけるように頑張りたい。
  • う〜ん。なかなか難しかったです。しっかり復習したいと思います。
  • 高校の時もそうでしたが、あいかわらず酸化還元は難しいです。
  • どうして酸化還元反応と健康が結びつくような宣伝がされるようになったか不思議に思った。
  • 毎度のことながら、自分が健康グッズにだまされているんだなと思い知らされました。とても勉強になります!!
  • やっぱり化学は難しいです。
  • すべり台の例が分かりやすかったです。普段何気なく感じていることも、エネルギーや速度といった面から見ることで、興味深いものになると感じました。「還元反応=若返り」という宣伝は聞いたことがあります。その時はよくわからないなとしか感じませんでしたが、今回の講義を聞いて信憑性のないものだとわかりました。
  • 用語は良いとして話がわからなかった……。悔しい。
  • 健康グッズの宣伝文句は本当に嘘ばっかりですね。勉強すると矛盾ばっかりです。
  • 今回の講義も聞き慣れない言葉がたくさんで難しかったです。プリント見直して勉強したいと思います。
  • ギブスエネルギーやエンタルピーと初めてきくこともあって難しく感じたが、高校でやった化学反応式など懐かしかった。この講義で宣伝文句にはウソが多いと学んだが、酸化・還元反応と具体的な反応名が書かれると、信じてしまいかねないと思った。
  • 私はとにかく小さなことから大きなものまでよくだまされるのですが、”健康法”という名のものにやはりいくつかだまされていたようです。自分でもよく気をつける、且つ、誰か他の人から助言をもらいつつ、あやしいものに引っかからないようにしたいです。
  • 世の中にインチキを公開する人は恥ずかしくないのかと思った。
  • 特になし。