パーソナルツール
ナビゲーション
 

第9回

  • 国立健康・栄養研究所が水素水について「有効性に信頼できる十分なデータが見当たらない」との見解を示したというニュースを見ました。このことで水素水ブームは収束に向かうのでしょうか?
    研究者である日本医大の太田教授が水素サプリの監修者として登場し続けてますから、なかなか難しいでしょう。
  • 通販生活という雑誌分かりますか?(うさんくさくありませんか?)
    扱っている商品には有用なものもそうでないものもありますが、記事内容の正確さという点ではあてにならないと考えています。(福島原発事故が起きた少し後に頃に出た内容がひどかったので)
  • カルシウムイオンやマグネシウムイオン以外に、水に溶けると味覚に影響を与えるイオンはありますか?
    ナトリウムイオンとかカリウムイオンとかその他いろいろ、大体なんらかの味はしそうですね。
  • 天羽先生の水素水についての記事を読みました。また、ニセ科学について糾弾する記事も読みました。自分は理系に進もうと考えているのにも関わらずメディアに踊らされやすいので少しは危機感をもって、根拠のある選択ができるようにしたいです。今、ヨーグルトで腸の環境を整えようダイエットをしてて、夜にヨーグルトを200g食べることで腸の環境が整う的なやつですが、乳酸菌はきちんと腸まで届いて、また環境が良くなることに繋がるんですか?
    菌の種類によって、胃酸で死滅するものも腸まで届くものもあります。生きたまま腸までたどり着いても、そこに定着せずそのまま排泄されるものもあります。ドメインac.jp限定検索で、ヨーグルト菌を検索してみてください。論文が出てきます。ただし、今食べているヨーグルトに腸まで届く菌が入っているかどうかはわかりませんし、届いたとしても定着するかどうか、腸内を実際に変えるのか、それがダイエットに結びつくかどうかは、個別にエビデンスを必要とする話です。
  • 先日、国立健康栄養研究所が水素水の有効性について「信頼できる十分なデータが見当たらない」という結果を発表したのをウケ下、やはりそうなのかとあらためてにせ化学を思い知らされました。
  • 科学に関する特許で、認定されているものは必ずしも正しいとは限らないのですね。気をつけるようにします。