コメントもトラックバックも受け付けていません。コメント無しにした状態でページを動的に出すと、既に投稿済みのコメントまで表示されなくなるため、静的に表示させています。このため、コメント入力のフィールドが出ていますが、POSTボタンは無効なので、ご注意ください。
 All Maps
 【業務連絡】当面コメントを承認制にします(06/05 15:08)
 こんな疑似科学は嫌だ(06/04 23:42)
 教科書レベルの記述(06/04 01:29)
 シャープペンの芯についてのメモ(05/31 13:03)
 人を切り離さないことによるメリットを知りたい(05/29 19:46)
 理科実験(?)ネタ本(05/27 23:41)
 パスを探してくれてない?(05/23 20:13)
 赤福餅入手(05/23 17:12)
 冷凍冷蔵庫欲しい……(05/19 01:27)
 おうちをBフレッツにした件(05/17 21:34)
 実は水伝はニセ科学以外の部分が多いのではないか(05/16 01:39)
 暖をとる(笑)(05/15 01:20)
 いくつかメモしておく(05/13 19:26)
 Der Schwarm(05/12 12:58)
 日本語の問題というよりは……(05/11 17:20)
 ditto直接実行の方が良さそう(05/07 19:11)
 【業務連絡】時々サーバを止めるかもしれません(04/30 03:14)
 講義wiki更新とか(05/02 18:16)
 昨日は論で書いたので……(05/01 23:55)
 ゼミとかファイルとか(04/29 12:56)
 kkojima (2008/06/05 10:41)
 pooh (2008/05/29 20:51)
 北風 (2008/05/29 21:37)
 ひろのぶ (2008/05/29 22:02)
 シンシン (2008/05/30 05:43)
 zorori (2008/05/30 08:16)
 akiko (2008/05/30 10:02)
 apj (2008/05/30 10:15)
 apj (2008/05/30 10:34)
 apj (2008/05/30 10:42)
 黒猫亭 (2008/05/30 16:08)
 apj (2008/05/30 20:58)
 憂鬱亭 (2008/05/30 21:00)
 kaqu11 (2008/05/30 21:02)
 たんぽぽ (2008/05/30 21:56)
 pooh (2008/05/30 22:07)
 apj (2008/05/30 23:31)
 北風 (2008/05/30 23:53)
 apj (2008/05/31 00:23)
 zorori (2008/05/31 06:42)
 Narr (2008/05/31 10:17)
 MEDAMA (2008/06/01 23:04)
 ぐら虫 (2008/06/02 10:24)
 ぐら虫 (2008/06/03 17:18)
 エディ (2008/06/04 06:37)
 大' (2008/05/26 15:11)
 apj (2008/05/26 17:00)
 apj (2008/05/26 19:42)
 大' (2008/05/26 20:25)
 apj (2008/05/26 21:44)
 disraff (2008/05/27 13:58)
 apj (2008/05/27 23:49)
 Niimi (2008/05/23 19:08)
 apj (2008/05/23 21:19)
 きこ (2008/05/23 21:50)
 tamtam (2008/05/24 05:36)
 apj (2008/05/24 13:12)
 とむけん (2008/05/25 19:47)
 (ぱ) (2008/05/19 03:56)
 bugbird (2008/05/19 06:23)
 apj (2008/05/19 11:25)
 通りすがり (2008/05/19 20:25)
 apj (2008/05/19 20:59)
 エディ (2008/05/20 21:01)
 mimon (2008/05/20 21:45)
 mimon (2008/05/20 22:06)
 いいじま (2008/05/22 10:04)
 apj (2008/05/22 10:47)
 mimon (2008/05/23 21:51)
 瑞垣 (2008/04/25 16:24)
 apj (2008/04/25 21:53)
 mimon (2008/05/20 21:17)
 apj (2008/05/20 23:48)
 mimon (2008/05/21 01:13)
 apj (2008/05/21 02:36)
 Niimi (2008/05/11 19:21)
 mishi (2008/05/11 19:35)
 温泉カワセミ (2008/05/11 20:54)
 あんじ (2008/05/12 03:00)
 あんじ (2008/05/12 03:40)
 中山 (2008/05/12 04:30)
 山本弘 (2008/05/12 08:43)
 もとエスペ (2008/05/12 09:19)
 酔うぞ (2008/05/12 09:46)
 VOT (2008/05/12 10:36)
 apj (2008/05/12 11:48)
 mo (2008/05/12 13:14)
 山本弘 (2008/05/12 14:21)
 apj (2008/05/12 14:37)
 Enzo Romeo (2008/05/12 14:51)
 杉山真大 (2008/05/12 15:29)
 青木裕一 (2008/05/12 16:10)
 みのりん (2008/05/12 17:55)
 shunsoku (2008/05/12 19:52)
 shunsoku (2008/05/12 20:00)
 apj (2008/05/12 21:54)
 中山 (2008/05/18 05:53)
 Noe (2008/04/24 11:46)
 apj (2008/04/24 12:12)
 Noe (2008/04/24 12:35)
 apj (2008/04/24 12:49)
 apj (2008/04/27 01:09)
 越後屋遼 (2008/04/27 15:33)
 apj (2008/04/28 00:09)
 PPP (2008/05/16 13:42)
 apj (2008/05/16 15:06)
 apj (2008/05/16 15:07)
 PPP (2008/05/18 04:13)
 美味しい好き (2008/05/14 09:23)
 apj (2008/05/14 12:18)
 Noe (2008/05/14 14:48)
 通りすがり (2008/05/14 16:14)
 通りすがり (2008/05/14 16:32)
 zorori (2008/05/14 18:54)
 apj (2008/05/14 18:55)
 apj (2008/05/14 18:59)
 鏡弘道 (上の通りすがり) (2008/05/14 19:25)
 apj (2008/05/14 20:04)
 kaey (2008/05/15 00:30)
 apj (2008/05/15 21:09)
 apj (2008/05/15 21:12)
 たまに見てる人 (2008/05/16 09:17)
 apj (2008/05/16 16:44)
 Isshocking (2008/05/17 09:56)
 がんのすけ (2008/05/16 02:28)
 Re:なぜ「ゲルマニウム(健康グッズ限定)」の効果がまったく期待できないか
 柘植 (2006/12/28 14:36)
 とりばち (2006/12/28 17:56)
 みつを (2006/12/28 19:52)
 apj (2006/12/28 20:30)
 apj (2006/12/28 21:06)
 とりばち (2006/12/28 21:15)
 やぎ (2006/12/30 08:39)
 apj (2006/12/30 15:00)
 柘植 (2007/01/05 08:31)
 apj (2007/01/05 12:30)
 柘植 (2007/01/09 11:42)
 越の国 (2007/01/10 01:29)
 越の国 (2007/02/13 04:28)
 apj (2007/02/13 12:23)
 みつを (2007/02/20 10:11)
 寿康堂 (2008/04/15 18:19)
 apj (2008/04/15 22:40)
 加藤 (2008/05/15 16:12)
 zorori (2008/05/15 18:49)
 apj (2008/05/15 20:45)
 Kei (2008/05/07 21:23)
 default_main (0)
さて、slashdotのために速い方に変えるべきか……悩ましいところである。
posted at 2006/01/06 03:18:23
lastupdate at 2006/01/06 03:18:23
ブラウザ側でtimeout設定を切り替えれば、もしかしたら改善できないでしょうか?
(Macはもう詳しくないので、どう設定したらよいかとかはお答えできませんが・・・。)
ひとつ気になったのは、遅いのは家だけでしょうか?例えばネット環境のないホテル宿泊時とかその他の場所ではいかがでしょうか。ギリギリでつながるような場所の場合、ちょっとAirH"の置き場所を変えただけでも接続具合が変わったりしました。この辺は試行錯誤ではありましたが。八木アンテナを作ってうまくいったということも聞いたことがありますが、私は物理が苦手なのでこの方法への挑戦はできませんでした。
お近くに高速AirH"をお持ちのかたがいらっしゃれば、お借りして家で試すのが一番ですが・・・。
八木アンテナはちょっと無理ですね。モデムとアンテナが分離しているPCカードならできるかもしれませんが、FUJITSUのF401Uなので、外側のケースを壊して分解することになってしまいます。
意味からすると「H゛」が正しいと思っているのですがw
今は名前が変わっちゃいましたけど、昔の公式サイトもたぶん「H"」だったんだろうなあ…


私もAirH"の32kを使っています。» link here «でしたら、常時接続環境と同じ画面が表示されていますが。(もちろん時間はかかりますが。)
AirH"を買った店で聞いた話では、プロバイダによって差があるとも聞き、おすすめのプロバイダにしました。「顧客紹介料は他社のほうがいいのだけれどそのプロバイダはつながりにくい」と教えてくださったので。
あとは、場所によってつながりにくい場所があるのは感じますが、それは高速の契約に切り替えても満足できないのではと思え、32kのままで我慢しています。いちおう、AirH"を扱う店で聞いてもみましたが、機種や契約の変更をすすめてはきませんでした。