コメントもトラックバックも受け付けていません。コメント無しにした状態でページを動的に出すと、既に投稿済みのコメントまで表示されなくなるため、静的に表示させています。このため、コメント入力のフィールドが出ていますが、POSTボタンは無効なので、ご注意ください。
 All Maps
 【業務連絡】当面コメントを承認制にします(06/05 15:08)
 こんな疑似科学は嫌だ(06/04 23:42)
 教科書レベルの記述(06/04 01:29)
 シャープペンの芯についてのメモ(05/31 13:03)
 人を切り離さないことによるメリットを知りたい(05/29 19:46)
 理科実験(?)ネタ本(05/27 23:41)
 パスを探してくれてない?(05/23 20:13)
 赤福餅入手(05/23 17:12)
 冷凍冷蔵庫欲しい……(05/19 01:27)
 おうちをBフレッツにした件(05/17 21:34)
 実は水伝はニセ科学以外の部分が多いのではないか(05/16 01:39)
 暖をとる(笑)(05/15 01:20)
 いくつかメモしておく(05/13 19:26)
 Der Schwarm(05/12 12:58)
 日本語の問題というよりは……(05/11 17:20)
 ditto直接実行の方が良さそう(05/07 19:11)
 【業務連絡】時々サーバを止めるかもしれません(04/30 03:14)
 講義wiki更新とか(05/02 18:16)
 昨日は論で書いたので……(05/01 23:55)
 ゼミとかファイルとか(04/29 12:56)
 kkojima (2008/06/05 10:41)
 pooh (2008/05/29 20:51)
 北風 (2008/05/29 21:37)
 ひろのぶ (2008/05/29 22:02)
 シンシン (2008/05/30 05:43)
 zorori (2008/05/30 08:16)
 akiko (2008/05/30 10:02)
 apj (2008/05/30 10:15)
 apj (2008/05/30 10:34)
 apj (2008/05/30 10:42)
 黒猫亭 (2008/05/30 16:08)
 apj (2008/05/30 20:58)
 憂鬱亭 (2008/05/30 21:00)
 kaqu11 (2008/05/30 21:02)
 たんぽぽ (2008/05/30 21:56)
 pooh (2008/05/30 22:07)
 apj (2008/05/30 23:31)
 北風 (2008/05/30 23:53)
 apj (2008/05/31 00:23)
 zorori (2008/05/31 06:42)
 Narr (2008/05/31 10:17)
 MEDAMA (2008/06/01 23:04)
 ぐら虫 (2008/06/02 10:24)
 ぐら虫 (2008/06/03 17:18)
 エディ (2008/06/04 06:37)
 大' (2008/05/26 15:11)
 apj (2008/05/26 17:00)
 apj (2008/05/26 19:42)
 大' (2008/05/26 20:25)
 apj (2008/05/26 21:44)
 disraff (2008/05/27 13:58)
 apj (2008/05/27 23:49)
 Niimi (2008/05/23 19:08)
 apj (2008/05/23 21:19)
 きこ (2008/05/23 21:50)
 tamtam (2008/05/24 05:36)
 apj (2008/05/24 13:12)
 とむけん (2008/05/25 19:47)
 (ぱ) (2008/05/19 03:56)
 bugbird (2008/05/19 06:23)
 apj (2008/05/19 11:25)
 通りすがり (2008/05/19 20:25)
 apj (2008/05/19 20:59)
 エディ (2008/05/20 21:01)
 mimon (2008/05/20 21:45)
 mimon (2008/05/20 22:06)
 いいじま (2008/05/22 10:04)
 apj (2008/05/22 10:47)
 mimon (2008/05/23 21:51)
 瑞垣 (2008/04/25 16:24)
 apj (2008/04/25 21:53)
 mimon (2008/05/20 21:17)
 apj (2008/05/20 23:48)
 mimon (2008/05/21 01:13)
 apj (2008/05/21 02:36)
 Niimi (2008/05/11 19:21)
 mishi (2008/05/11 19:35)
 温泉カワセミ (2008/05/11 20:54)
 あんじ (2008/05/12 03:00)
 あんじ (2008/05/12 03:40)
 中山 (2008/05/12 04:30)
 山本弘 (2008/05/12 08:43)
 もとエスペ (2008/05/12 09:19)
 酔うぞ (2008/05/12 09:46)
 VOT (2008/05/12 10:36)
 apj (2008/05/12 11:48)
 mo (2008/05/12 13:14)
 山本弘 (2008/05/12 14:21)
 apj (2008/05/12 14:37)
 Enzo Romeo (2008/05/12 14:51)
 杉山真大 (2008/05/12 15:29)
 青木裕一 (2008/05/12 16:10)
 みのりん (2008/05/12 17:55)
 shunsoku (2008/05/12 19:52)
 shunsoku (2008/05/12 20:00)
 apj (2008/05/12 21:54)
 中山 (2008/05/18 05:53)
 Noe (2008/04/24 11:46)
 apj (2008/04/24 12:12)
 Noe (2008/04/24 12:35)
 apj (2008/04/24 12:49)
 apj (2008/04/27 01:09)
 越後屋遼 (2008/04/27 15:33)
 apj (2008/04/28 00:09)
 PPP (2008/05/16 13:42)
 apj (2008/05/16 15:06)
 apj (2008/05/16 15:07)
 PPP (2008/05/18 04:13)
 美味しい好き (2008/05/14 09:23)
 apj (2008/05/14 12:18)
 Noe (2008/05/14 14:48)
 通りすがり (2008/05/14 16:14)
 通りすがり (2008/05/14 16:32)
 zorori (2008/05/14 18:54)
 apj (2008/05/14 18:55)
 apj (2008/05/14 18:59)
 鏡弘道 (上の通りすがり) (2008/05/14 19:25)
 apj (2008/05/14 20:04)
 kaey (2008/05/15 00:30)
 apj (2008/05/15 21:09)
 apj (2008/05/15 21:12)
 たまに見てる人 (2008/05/16 09:17)
 apj (2008/05/16 16:44)
 Isshocking (2008/05/17 09:56)
 がんのすけ (2008/05/16 02:28)
 Re:なぜ「ゲルマニウム(健康グッズ限定)」の効果がまったく期待できないか
 柘植 (2006/12/28 14:36)
 とりばち (2006/12/28 17:56)
 みつを (2006/12/28 19:52)
 apj (2006/12/28 20:30)
 apj (2006/12/28 21:06)
 とりばち (2006/12/28 21:15)
 やぎ (2006/12/30 08:39)
 apj (2006/12/30 15:00)
 柘植 (2007/01/05 08:31)
 apj (2007/01/05 12:30)
 柘植 (2007/01/09 11:42)
 越の国 (2007/01/10 01:29)
 越の国 (2007/02/13 04:28)
 apj (2007/02/13 12:23)
 みつを (2007/02/20 10:11)
 寿康堂 (2008/04/15 18:19)
 apj (2008/04/15 22:40)
 加藤 (2008/05/15 16:12)
 zorori (2008/05/15 18:49)
 apj (2008/05/15 20:45)
 Kei (2008/05/07 21:23)
 default_main (0)
プロの目から見て内容が許容範囲だということは、さいとう・プロがきちんと取材して資料を活用して製作したということなのだろう。
さすがにこれくらいメジャーな作品になると、近くの普通の規模の書店にも在庫があるのだった。
posted at 2006/05/22 04:03:17
lastupdate at 2006/05/22 04:03:17
ちなみに、文庫版だと55巻です。
現在1巻から全巻購入継続中です(笑)
>上空からヘリで中継
火事、地震、水害はとりあえず上空に居れば安全ですから、ついいつもの調子で取材しちゃったんでしょうねorz。ところが、臨界事故の場合は、反応してるところからの「距離」が問題ですからねぇ。当然高さ方向だって考えないといけないわけで。
>前回の書き込みの際、挨拶を忘れてまして、失礼しました。
いえいえ、お気になさらないように。堅苦しいことは抜きでかまいません。
こちらこそよろしくお願いします。
yimamuraさん、
>現在1巻から全巻購入継続中です(笑)
すばらしい、あの大作……ってかロングラン作品を。
確かに、文庫本で揃えないと、一般家庭では置き場所に難儀しそうな気が。
ところで、ゴルゴが笑ってるのってどの巻に出てくるんでしたっけ?
>反応しているところからの「距離」
そうなんですよね、「おいおい、地震じゃないぞ」とつっこんでました。
いつも現場からの中継を得意としているCNNが、あれだけの大ニュースにもかかわらず、すぐには現地に行かなかったという話を聞いたりしたので、メディアというか日本人の科学的基礎知識と想像力って低下してる?なんて考えましたね。
あさりよしとお氏の「HAL」にもこの臨界はネタになってましたね。
新装版では描下ろしで「水伝」ネタが収録されてます。
>ゴルゴが笑っているのってどの巻
連載当初はゴルゴも結構表情ありましたから、1〜3巻あたりじゃないかと思います。


テレビで放射線と放射性物質、放射能をごっちゃにしていたコメント、放射線の影響がまだあるかも知れないのに上空からヘリで中継しているのを見て、メディアの科学的基礎知識の欠如を感じました。
日本のメディアはゴルゴ13以下なんでしょうか・・・
私はゴルゴ13は親父が買っていたので小学生のときから読んでました。
そういえば、「サリン」を子どものときから知っていたのも、水質測定でシアン化カリウムを使いながらアーモンドの匂いの話をしたのもゴルゴにあったからだなー
マニアックな性格になるわけだ・・・
PS
前回の書き込みの際、挨拶を忘れてまして、失礼しました。
今後もよろしくお願いします。