パーソナルツール
ナビゲーション
 

第1回

  • Fahrenheitが多分ドイツ語の単語だと思うのですが、化学においてドイツ語がちょくちょく出てくるのは何故でしょうか?(ラテン語も出てきますね……)
    ヨーロッパで発展した学問ですから、当地の言葉が使われて広まったのでしょう。
  • 水の味の違いは何によるものなのか。
    わずかな不純物の違いです。また、飲む温度にもよります。冷たい水の方がおいしく感じます。生ぬるい体温程度の水が、臭いなどを一番敏感に感じるようです。
  • 「マイナスイオン」という学術用語はないということですが、実際、今でも「マイナスイオン」が使われている商品を見ることがあります。言葉の使い方としては間違っているとしても、良い効果をもたらすものなのでしょうか?
    何回か後の講義で詳しく説明しますが、良い効果をもたらすという積極的な証拠はありませんでした。
  • 二酸化塩素マスクというのがありますが、二酸化塩素は空気より重そうなので下に沈むと思います。しかし、二酸化塩素マスクは首にさげるタイプです。首から下でマスクの意味はあるのでしょうか。
    http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20130430_1.pdf 国民生活センターの発表資料に詳しく出ていますのでこちらを読んで下さい。商品にもよりますが、首から提げていて皮膚に接触させていたら化学やけどを負ったという報告があり、安全性に問題があります。効果についてはわかりません。効果は物質の量できいてくるので、効果があるほどの発生量だと危険、というオチが待ってそうな気もします。
  • 雑巾の臭がいくら洗っても落ちません。どうしてですか。また、どうすればよいのですか。
    多分雑菌を全部取り除けていないのではないでしょうか。洗剤でしっかり洗って、ハイター消毒などして滅菌すると臭わなくなると思います。
  • 高校で習ったことがほとんどでした。ただ、”波動方程式”がでてきたあたり(プリント1.0.1)がよく理解できませんでした。今回は高校の復習が主でしたが、科学と非科学などの「プリント0.0 何をやるか」の後半に書かれているテーマについては興味があるので楽しみにしています。
  • 一方的に話しをきいているだけだとねむくなってしまうので、少しばんしょも入れてほしい。
    プリントに書いてあること以外で私が話をしたことをメモすれば眠くはならないと思います。
  • 教科書「食卓の安全学」はいつ授業で使用しますか?
  • 知らない単位を知れてよかった。
  • 久しぶりに化学の授業をうけて、化学に触れて、受験勉強していたときのことを思い出しました。
  • 基本事項をけっこう忘れてしまっていたので、思い出すことができて良かったです。
  • 忘れていた基本をおもいだせた。
  • 部屋が寒いです。
  • 高校の知識の復習ができて良かった!!
  • 高校の科学で習ったことが多かったので、少しなつかしいと思うと共に、これから科学を学ぶにおいて良い復習の時間となりました。
  • とても興味深い話をきけたと思う。
  • 抜けている地域もあったので、助かりました!
  • 科学について興味がもてた。