TOSSウォッチング掲示板

【2021/11/28】PHPのアップデートに伴う文字コードの問題は一応解決したっぽい。

 TOSS(教育技術法則化運動)をウォッチする掲示板。TOSS公式サイトだけではなく、TOSSの活動に加わって情報発信してるサイトも対象とする。わざわざウォッチする趣旨説明はこちら。タグは使えません。また、名前と本文が空欄だと投稿できませんが、メールアドレスやURLは空欄でも投稿できます。名前はハンドル名でもかまいません。タイトルは、内容に即したものにしてもらえると、わかりやすくて助かります。
TOSSが発信している情報の「内容に関する議論」を中心とします。検証に必要なエビデンスを示して議論することを推奨します。広く意見を述べるのはかまいませんが、「法則化運動そのものへの批判」は範囲が広くなりすぎる上、趣旨から外れるので気をつけてください。まとまったコメントをいただいた場合、コンテンツの方にメッセージ番号とともに再録させていただくことがあります。もうちょっと細かいガイドラインはこちらアクセス制限情報はこちらURL自動リンクテスト画面はこちら。(管理者画面入り口

当掲示板に書き込むと,使用したリモートホストの名前(あれば)とIPアドレスが自動的に記録されます。IDは,ホスト名とIPアドレスをmd5でエンコードしたもので,()内がIPアドレスに相当します。記載したメールアドレスは公開されます。spamが増えることもあるのでご注意ください。なお、メールアドレスは記載しなくても投稿できます。

煽り,荒らしは無視の方向でお願いします。dion規制を試しに外してみました。URL自動リンクの仕様(というかバグ?)で,URL中にシングルクォーテーションがあると投稿に失敗するみたいです。



[364] 突っ込み続き
ID = c4bc5340f0dedfbc5ffca57971099d63 ( 8d82808a1ec4dfdc0d0f2521e299696f )
と のコメント: 2005-12-21 08:44 :

> 極端な部分や意図的に?砂糖と糖質を混同しやすいように議論をしているところもあり
>(1)このあたりを具体的に、本文を引用して教えていただけるとうれしいです。

例えば、「砂糖に関する説・その3(砂糖を摂りすぎると太るか?)」では「糖質の摂取と肥満との相反する関係」のグラフを示して「砂糖摂取と肥満は逆の相関を示しています。」というあたりです。当然糖質には(米、パン、いも、うどん、そば等に由来する)でんぷん等多糖類がすべて含まれます。まあ、「糖尿病と糖質」の段では「糖尿病の多い豊かな社会では、おしなべて穀物(糖質)の摂取量が少ないようです」と書いてありますけどね(^^;
ついでに書いておけば「砂糖のエネルギーは、他の糖質と同様に1g当たり4Kcalで特別に肥満になる要因はありません。」とありますが、穀物であれば食物繊維(これも多糖ですね)なりたんぱく質なり水分なりが含まれますので単純に比較することはできません。

「糖尿病と糖質」の段では、
>つまり、砂糖などの糖質の摂取量が減る傾向にある日本において、糖尿病が増加している事実を考え合わせれば、脂質などの摂取量の増加や運動量の低下に加え、ストレスが大きな要因であると考えられます。
砂糖の摂取にストレスを緩和する効果があり、砂糖の摂取が減ったとしても、ストレス増加の要因が砂糖だけによるものではないでしょう。ストレス要因に砂糖を絡める根拠は出ていません。
>糖尿病の原因は、遺伝的な因子や運動不足、食べすぎなどから肥満になり、糖を体内に取り入れるために必要なインスリンの分泌障害を起こし、大変複雑なメカニズムで発病するわけですが、
細かいことですが、所謂成人病の糖尿はインスリン非依存性であり、分泌障害ではなく感受性の低下がまず起こるようです。

「あなたの脳に砂糖は足りていますか?」の段では
>7時に夕食を摂り、朝目覚めた頃にはそろそろ脳に送るエネルギーであるブドウ糖が血中から不足する頃です。「朝食に砂糖を一杯」たいへん即効性のある脳へのエネルギー源となるわけです。血糖値が下がることは非常にこわいことです。ですから、一定の糖を血中に保っておく必要があります。
とありますが、人の体は飢餓に耐えるために低血糖を起こさないようさまざまな仕組みがあり、このような不安を煽る記述は少し極端であるように思います。例えば、問題になった児童虐待(飢餓で重い障害が残った例があります)のようなケースはありますが。
>砂糖はどこにでも売っていますし、身近にあるものです。ブドウ糖は、近頃そう簡単に手に入りません。もっとも輸液としては手に入りますが、まさか点滴にたよるわけにはいきません。砂糖はどこでも手に入る脳へのエネルギー源なのです。
以前の段でも自ら話しているように、大抵糖質であれば分解されてブドウ糖になりますから砂糖である必要はありません。ブドウ糖はジュースに入っていることが多いようです。

あと、多少細かい話ですが「砂糖に関する説・その1(砂糖を摂りすぎるとキレるか?)」で
>学生に1回75gの砂糖を1日4回食べさせ、血糖値を計測するというものです。これは1日当たり300g、日本人の平均摂取量の6倍という高い水準ですが、それでも低血糖にはならないことが証明されています。
この実験は菅原氏の実験と同じものかどうか判断することができません。もちろん菅原氏の実験の信憑性が高いというわけではありませんが(^^;あと、「日本人の平均摂取量の6倍」という数値も標準偏差なりを示さないとあまり意味のある数字ではありません。


>(2)どのくらいの量の砂糖(糖分?)をどのくらいの時間で食べれば(体内に摂取すれば?)その状態がおこるのでしょうか?
私は菅原氏ではないので彼女の実験条件は知りません。

>(3)点滴の件は、点滴の吸収速度がゆっくりだから問題がないのか?点滴の量が、大した量でない?からなのか?
両方です。
http://www.jade.dti.ne.jp/~ma-hata/a_06_eiyou.htm
以前↑を紹介しましたが点滴で必要カロリーを入れるとなると一日中入れていてもまだ少ないわけです。つまりこのときの血糖上昇は速度からも量からも普通の食事より小さい値になります。砂糖もでんぷんも最終的にはブドウ糖になりますので、点滴で低血糖になるなら普通の食事でも低血糖になります。彼らもそんな馬鹿なことを主張しているわけではないでしょう。
念のため彼らの主張を再掲しときます↓。
>某教授のコメントがあって「『栃木県の女性教師刺殺事件が起こった時、生徒がキレた状況は砂糖を大量に摂ったときの症状と似ているなと思った』砂糖を大量に摂ると、体内でインシュリンが大量に分泌され、血糖値が下がりすぎ、いらいらしたり暴力行為を起こしたりする。子供たちの心が不安定な原因の 1つは砂糖の摂りすぎにあると某教授は考えている。」



フォローする場合は下のフォームから。

投稿フォーム

名前
タイトル
e-mail
(name@aaa.bbb....)
URL
(http://www.a.b.c/)
メッセージ
削除用パスワード

top pageへ戻る
Y.Amo /
当サーバ上のページに関する問い合わせや苦情のメールは公開することがあります。