最近の更新
- TDRのデータをMac OS Xで取り込む方法
- TDRppc1.3のご案内
- これを作ったのはもう10年くらい前なのだけど、私があちこち転々としてたり、手元に装置が無かったりで、その後もメンテナンスもバージョンアップもできなかった。今回、手元の装置で測定再開できる状態になったので、一応公開して、過去に配付した先の人達への便宜を図るとともに、Mac OS Xで動かすまでの(できるのか?)、つなぎの意味で配付する。
- 学生に見て欲しいリンク集
- 参考書リスト01
- 2007年前期 基礎化学演習I
- 2006年前期 基礎化学演習I
- 2005年前期 化学英語C(3年次)用サポートページ
- 3年次必修、隔週開講(テストも含めて全部で8回)の化学英語Cに関する情報です。
- 化学の世界(化学C)
- 着任した年の10月から始めた共通教育についてのサポート記事。 この年のものが原型となり、科学リテラシー(化学A)となり、板書していたものをプリントにし、QandAを掲載するという形に変わっていった。
- 科学リテラシーレポート採点基準(2007年度まで)
- 2007年度までのレポート採点基準。2008年度からは課題の出し方を変えたので採点方法も変更した。
- 科学リテラシーレポート作成ガイド(2007年度まで)
- 2007年度まで参考資料として公開していた、「科学リテラシー」レポート作成ガイド。 2008年以降は、講義の終わりの方を1回使って、レポートの書き方を教えるようにしたため、この文書の必要はほとんど無くなった。