パーソナルツール
ナビゲーション
 

第5回

  • この間テレビ番組で、焼く前にパンに歌を歌ってから焼くと、酵母が増える(活発になる?)とやられおいしくなるとやっていたのですが、どうなんですかね?あと、家にある納豆の賞味期限が約1ヶ月過ぎてるのですが、まだ食べても大丈夫でしょうか?
    酵母に耳はないし音楽もわからないでしょう。もし、振動を与えると良いという話なら、歌じゃなくてもっと再現性のあるいい方法がありそうですよね。テレビは平気でデタラメを放映する、という結論でいいのでは。納豆については食べない方が無難だと思いますが……。
  • 光の波長で全部の色が見える光はないのか。
    質問の意味がわかりません。人間の見える範囲だと、白色光ならほぼ全部の色を含んでいるはずですが、そういう答えが欲しかったんでしょうか?
  • ものを見る時にX線を用いる理由がわかった。
    講義では小さなものを見る場合の話しかしていないので、医療用のレントゲンはまた別の話です、念のため。人体の透過率が組織によって違うことを利用していますので……。
  • 中学、高校と習ってきた化学の話では、電子の軌道まで学習しなかったのでより深く理解できた。でも何故、原子核と電子はこんなに離れているのか?
    その「なぜ」には答えられない。
  • 現在示されている数式や考え方は、今のところ「正しいこと」として認識していいでしょうか。
    精度を含めて「正しいこと」という認識でかまわない。科学は、自然をよりよく近似する方法を探し続けているので、「正しい」かどうかは、どれだけ現実の自然を記述できるかという精度の問題になる。
  • 自分の興味ある量子力学が聞けると思っていなかったので、とてもうれしいです。不確定性原理についてなのですが、自分はこれが妥協の理論に思えて、あまりすっきりしません。現在ではこの原理は完全に受け入れられているのでしょうか?異論を唱える人はいないのでしょうか?そしてどうして今日はホルスターを着けていなかったのでしょうか。
    量子力学の解釈の問題については、文献を探してみて下さい。パリティのバックナンバーあたりからたどると出てくるはずです(私は専門違いなので追っかけてない)。ただ、絶対できないことをやろうとして人生を棒に振らないためにも不確定性関係は知っておけ、と、専門では講義してます。時間とエネルギーの間にも不確定性原理は成り立ってて、フェムト秒のパルスレーザーを作ると実際に波長は広がるんだけど、これは原理的にそうなので、連続発振並みの波長分布でパルスレーザー、という開発をしようとしても無理だし。ホルスターは着けてました。
  • 深夜にシャワーをあびて髪を洗っているときなのですが、目をつむって洗っていると明らかに後ろに人の気配を感じてしまいます。幽霊に下目に出てはいけないと思い「ふふ…さっきからそこにいるのは分かっているんだよ…」といって、そっと振り向いても誰もいません。科学の力でどうにかしてください。
    主観に始まり主観に終わる現象は科学の対象外ですから、何ともできません。ところで、人の気配がすることの一体何が不満なんですか?気配だけですよね?実害は無いんですよね?考えようによっては賑やかでいいのでは。無断で入り込んで家賃も払わないのがけしからんという話ならわかりますが、取り立ては難しいでしょうねぇ。
  • 海水を飲み過ぎると生命の危険が高まるときいたのですが、なぜですか。
    塩分濃度が高いために飲んだ結果水不足になってしまう。
  • 小さいものを見るために波長の短い光を使うそうですが、可視光より短い光をどのようにして見るのですか?
    フィルムは感光するし、蛍光板なら光るし、検出器でも電気信号に変換できる。
  • ファインマンさんという物理学者がいましたが、彼のすごいところはどこですか?
    成果もすごいけど、思考力が強靱で発想が豊かなところがものすごい。
  • 近年急増している遠赤外線を利用した盗撮などがありますが、波長が短い?からといってどうして物が透けてしまうのでしょうか?
    遠赤外線だと、可視光に比べれば波長は長い方です。普段私たちが目で見ているものは、可視光での反射や透過ということになります。一般に波長が違えば、電磁波の吸収のされかたが違いますので、仮に、もっと広い範囲で光を見ることができれば、身の回りのものでも普段見ているものとは異なって見えるはずです。吸収されなければある程度透過するので、向う側が透けて見えることになります。
  • 運動しているわけではないのに何故、寝汗をかくのですか?
    その人にとって暑い環境だからでは。
  • 紫外線が肌にあたるとどのような化学反応が起きるんですか?
    活性酸素が出来るとは言われているが……。ac.jp限定で、紫外線、皮膚炎をキーワードにして調べたが、できる物質を特定している記述はすぐには見つからなかった。探してみてください。
  • インチキの話は面白いが、嘘に対する科学的な理由だけではよく理解できない。できれば論理的な解決を示して欲しい。
    論理的な解決というのが、何を求めているのかがよくわからない。説明を追加してください。嘘はごく一部だけなら論理的に合ってるが、より広い知識(=これまでに得られた科学的成果など)と付き合わせると間違いだとわかるわけで……。
  • 分子の電子軌道は、載っている図と同じですか?
    違っています。例えば、マクマリー「有機化学」といった教科書に出ています。中央図書館に入っているはずです。
  • 電子は軌道の中であればどこにでもあるということですか?化学物の電子軌道もあるのですか?
    軌道は、電子の存在確率を表しているので、どこにでもあるとも言えます。化合物については分子軌道というのがあります。
  • 日焼け止めはどのような仕組みで紫外線から肌を守ってくれるのでしょうか?先生のおすすめの日焼け止めは何ですか?あと、先生の授業結構好きです!!!難しいところもありますががんばって理解したいです。
    化粧品会社のサイトを調べた方が、確実な情報が得られると思います。私は特に日焼け止めは使っていません。
  • 家の水道水は冷たい方だと透明なのですが、熱い方だと小さな気泡のようなものがたくさん出てきて白くにごった感じになります。なぜでしょうか。
    気体の水に対する溶解度について調べて下さい。高校の化学の教科書に出ています。一般に、温度が高い方が気体は水に溶けにくくなるので、水から温度を急に上げると、溶けていた気体が溶けきれなくなって泡になって出て来ます。
  • 「物質は原子からできている」を2000年かかってみつけた人たちがいるのに、「素粒子」ということを勝手に作った人は失礼だと感じた。
    しかし、「物質は原子からできている」を確立した人達が今生きていたら、きっと「では原子は何から出来ているのか?」と問うはずだが。
  • 生物をとってなかったので分からないのですが、EM菌は掃除に使うと良いと聞きました。本当でしょうか?
    掃除の目的が除菌だったり、有機物を取り除くことだったら、明らかに汚す効果しかない。
  • 量子力学や量子化学のことを一般教養的に知るにはどの本が適してますか?
    講談社ブルーバックスで、「量子力学」「量子化学」をキーワードにして調べれば、何冊か出ているはず。
  • 光の放射・吸収と波動系の話が興味深かったです。特に波動の話では、人間のコミュニケーションにも関係しているということが印象に残っています。どのように波動が関係しているのかについて、機会があればより詳しく聞かせていただきたいです。また、今後の講義でも、日常的な身の回りのことと科学の関わりについての話を聞かせていただきたいです。
    本来は物理的実体を伴うものでしかない波動が、単なる言葉遊びの結果人間のコミュニケーションにも適用されるという大嘘をついている人がいて、しかもそれが悪徳商法に利用されているという話です。物理でいう波動と、人間のコミュニケーションとは全く無関係です。あなたの理解とは正反対の内容を講義した筈ですし、プリントにも、その話は嘘であることを明記してあります。なぜ、こういう理解になったのかが謎です。大体、ウマがあうかどうかの比喩的表現としてならば、波長が合うとは言っても波動が合うとは言いませんし。地域教育文化学部の方の質問だったので、余計深刻に感じました。嘘と明記してあるのに、それを本当と受け取るようでは、安心して生徒への授業をまかせられません。
  • 今の世の中は、科学的に正しくない事柄でも大衆が受け入れたことは"事実”になってしまう。これには、TVや新聞などのマスコミの一方的な情報を受け入れてしまう私達の意識の問題がある。渡井sは理系の学生で、かつもう『知らなかった』で許される年齢ではなくなるので、事実と非事実を見極める”目”を養いたいと思った。Q;携帯電話の赤外線通信はあたたかくないですが、ヒーターと違うのは波長の差なんでしょうか?
    波長の違いもあるけど、出力の違いが大きい。電子レンジの周波数でも、弱ければ暖まらない。
  • 虹はなぜ半円にしか見えないのか?
    虹を出すために必要な水滴が地上にしか存在しない(つまり見ている上半分にしか存在しない)から。
  • ミスタードーナツの氷コーヒーの作り方について。急激に不純物入りの液体を冷やすと、溶媒分子同士の間に不純物が入り込むという現象が起こると聞いた気がします(誤っていたら申し訳ない)。この現象を利用することで「氷コーヒー」が作れるように思えます。「日本の水素原子」と「アメリカの水素原子」に違いはないという話をされた際、「もやしもん」というアニメで、日本産の食品に付着している菌が「ござる口調」で反している光景が思い浮かびました。擬人化というオタク的なテリトリーかもしれないが、妄想してみると面白いかもしれません。
    菌くらいになると、地域によって遺伝子の変異を起こしていることがあるので、そのことの表現として「ござる口調」もありかもしれません。
  • 化学の副殻について、高校でも少し勉強しましたが、今、基幹科目の環境光化学でもやっています。
  • 赤外線と紫外線の違いがよくわからなかったが、今日の授業で少し理解することができた。
  • 高校時代、光が波の性質をもつということがすごく不思議でした。でも、エネルギーの違う軌道から軌道へ電子が移るときのエネルギー差に相当する波長のものと言っていて、なんとなくわかった気がした。あれ?でも、この考え方、放射線の授業でも学んだような…。
  • 光子1個を測定することが可能という話を聞き、化学ははかり知れないと思った。
  • 分子や原子レベルの細かいところまではわからないので、ある程度の科学的知識が必要だと思った。
  • 7ページ目のNHKニュース興味深かったです…。
  • だまされないように少しでも知識を持ちたいと思った。知識がなかったら信じてしまうことがかなりあると思った。
  • 「えっ…それも??」っていうものに科学が使われ悪用されてるのに驚いた。
  • 先週に続き、インチキな話が今の時代本当に多いなと思った。
  • 波動とかインチキにまどわされないよーに気をつけたい。
  • 波動系インチキもたくさんあることを知りました。
  • 少し考えればインチキだと思うようなことも、だまされる人は多いんだなと思った。インチキ科学にだまされないようにしたい。
  • 物理分野がたくさん出て来て覚えるのが大変だった。
  • 物理をやっていなかったので、今回の話は難しかった。
  • 私には難しい。It's difficult for me.
  • 科学にはインチキ話が多いなと思いました。自分はそのようなインチキにはだまされないように、この授業でしっかり勉強したいです。
    科学を装ったインチキ話です、念のため。
  • 科学に対して正しい知識が身につきました。
  • まだまだ科学には可能性があると思った。
  • 物理分かんないので今回の授業は拒否反応おこしてしまいました。ムリです。
  • 本当に身近に「科学っぽいもの」があふれていると思った。だまされないように注意して物事を判断したい。
  • 「光電効果」ってアインシュタインがノーベル賞を取るきっかけとなった研究でしたよね?今から100年前のことなのに、こんな発見をしたアインシュタインは本当にすごいと思いました。
  • 高校の物理と重なる部分もあり、忘れていたことを思い出した。電子関係の話が難しかったです。音や光など波の性質をもつものは苦手意識があるので、理解していく方法があったら知りたいです。
  • 難しかったですが、最低限の常識はしっかり学びたいと思いました。
  • 常識を身につけることはだいじですね。
  • エセ科学商品のネーミングセンスにはいつも関心してしまいます……。
  • 水の結晶や今回の「波動」のインチキの話を聞いて、科学的に考えることが大切だと改めて感じました。電子の軌道は難しかったがイメージはつかめたと思う。
  • 波動のインチキのように、もっともらしく嘘を言われたら信じてしまうと思った。そのためには知識が必要だし、難しい話は調べる必要があると思った。先生が裁判を3回もしてて、しかも勝ってると聞いてすごいと思った。
  • 科学のうそというのはけっこうあるんだなと思った。分子、原子の基本的な知識はしっかりと入れておかなければならないと思った。
  • 並といったら物理の分野と思っていたので、今日の話はとても新鮮に感じました。ミクロな世界ってとても難しいんだなと思いました。
  • 電子に軌道があるなんて知らなかったし、あれほど小さな電子に複雑なしくみがあって驚きました。
  • 今日の内容は、高校の時の化学の先生が「大学でやるよ」と言っていた部分もあった。理解できてよかった。
  • 電子は地球が太陽の周りを回るように原子核の周りを回っていると思っていたが、色々な軌道があるのが驚いた。
  • 科学的な視点を持って、だまされないようにしたいです。
  • 分子ができるのは不思議だと思う。電子の軌道はおもしろいと思った。
  • 消費者の心を騙して商品を売る会社が増えています。科学を学んで正しい目を養いたいです。
  • インチキがたくさんあり、けっこう難しい問題だと思った。
  • プリントに描いてあった波動のウ嘘を信じていたものがいくつかあった。
  • 赤外線に当たると暖かいだけだが紫外線に当たると皮膚が炎症をおこしてしまうことを初めて知り、驚いた。これからの季節、赤外線ではなく紫外線に気をつけたいものだと思った。今回の話は少し難しかったです。
  • 「波動水」のように、科学的に根拠のないものを、効果があるかのようにうたい、売りつけるのは、ひどいと思う。特に水は見た目で判断しにくいものなので、知識がないと自分もだまされる側になってしまうと思う。
  • 健康器具の「パワーウェーブ」のことは知っていたが、警察が強制捜査に入ったことは知らなかった。お年寄りをダマすのはひどいと思う。
  • 道徳の話も人によって受けとり方も捉え方もばらばらですね。私は教育学部なので、将来生徒に何か話すとき、様々な点から注意して話題を選ばないといけないんだなと思いました。批判するにしろ肯定するにしろ、難しいです。
  • 高校で物理をやっていなかったので波動や電子のお話は難しかった。波動のインチキ話もうさんくさいと思いました。
  • 物理は高校でとっていなかったので、最後のようにそれっぽい単語をならべられると信じちゃいそうでした。物理も勉強してみたいなと思います。
    ブルーバックス「新しい高校物理の教科書」ISBN4-06-257509-4がお薦めです。
  • インチキにだまされないように、授業を通して科学的知識を身に付けたいと思いました。
  • 少し化学の復習しようと思います。
  • とてもためになるお話でした。
  • 難しかった。
  • 物理の内容も入っていて、難しかった。
  • 水、光と身近なものだけど科学はやっぱり難しいです。
  • 光は奥深いと思った。
  • インチキにだまされないためにも科学的知識をしっかりつけようと思った。
  • 光で温度が計れるとは驚きであった。先生は正義のために戦っていて格好いいと思った。
  • 最近は知らないことばかり授業でならうので難しいがおもしろい。
  • 昔、物理で習った。懐かしかった。
  • 先生の学歴を見させてもらいました。すごいですね。先生のおすすめの勉強法などがあったら教えて下さい。
    特に無いが、人の頭は繰り返せば覚えられる、というのはあるかと。
  • サッカー部経験者です。同級生の右乳首がユニフォームにこすれて無くなってしまいました。多分、「ユニフォームにこすれて乳首がなくなる」というウワサは本当だと思います。
  • サッカー経験者として…男子と女子はちょっと違うかもしれないですが、冬でも中にインナー着るので、取れないと思います(笑)。今回の授業は物理っぽくて難しかった(*_*)!
  • ユニホームの下にアンダーシャツのようなものを着れば乳首がすれることはないです。よってとれません。(前回の質問へ)
  • 先生が宣伝にツッコミを入れるサイトを教えていただきたいです。光が粒子の性質を持っていることが驚きました。
    http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/lab/からたどれるところにいろいろと……。
  • 先生は裁判が好きなんですか。
    裁判も好きだけど、法律学の勉強全般が好きです。判例集を読むのも好きだし、法学の教科書を読むのも好きだし、模範六法は毎年買っています。
  • 波動の話がおもしろかった。
  • 波動っておもしろい。
  • 波動って不思議。
  • 波動ってすごい。
    カッコつきの「波動」は騙しっぷりがすごいですね。物理の方の波動は、じっくり勉強する意味がありますが。
  • 先生の初恋はいつですか?
    何をもって初恋というのかがよくわからないので答えようがない。
  • フィギュアスケート部の顧問をやってみたいですか?
    フィギュアスケート自体を良く知らないので……。もしかして、新しく部を作る予定で顧問募集中ですか?
  • 冷房が効きすぎて寒かったです
    気温が低かったので、エアコンは入れずに換気しかしてなかったので何とも……。