パーソナルツール
ナビゲーション
 

第9回

講義内容

  • ポテンシャルと電場
  • 化学反応とエネルギー
  • 物質の安定性
  • 標準電極電位
  • 健康グッズの酸化還元電位の嘘

第9回の内容に関する質問とコメント

  • 必修の授業でエンタルピーを学んだのですが、やっぱりよく理解できません。エンタルピー自体がどういった力なのかいまいち……。
    エンタルピーは力ではなく、「反応熱」つまり、原料(化学式の左側)と生成物(化学式の右側)のエネルギー差のことである。原料のエネルギー>生成物のエネルギー、なら、自然は何でもエネルギーの低い方に変わるから、原料から生成物ができる方向で化学反応が進む。ただし、反応の途中でエネルギー障壁があると、それを越えるだけのエネルギーを最初に外から与えないと反応が進まない。さらに、反応の後、エントロピーが減少するような変化の場合は、「エネルギーの低い方へ変わる」と「乱雑な方に変わる」の兼ね合いで、反応が自然に進むかどうかが決まる。
  • フゥーてやるとつめたくてハァーてやるとあたたかいのはなぜですか?
    今時のことだと、体温は気温より高い。フゥーの距離を変えたらどうなるか?やってみて、どういう説明が可能か考えてみてほしい。温度計を吹いてみてどうなるかとか、指先で感じた温度はどうか、といったことを調べてみては。
  • 最後にやった酸化還元のところは高校でも勉強したのにもかかわらず、ほとんど忘れてしまっていた。これを機会にもう一度酸化還元のところを勉強してみようと思った。
  • 酸化すると老化するっていうのは聞いたことがあったんだけど、やっぱ無関係だったんだーっ!
    「健康本」はいかにノイズが多いかということ。情報源を間違えると、とんでもないことを教えられてしまう。老化のメカニズムを知りたかったら、生物学か生理学の教科書を読めということだ。
  • 初めてきく言葉が多かった。イオン化傾向になぜH2が出てくるのかわかってよかった。
  • エネルギー……もうわけがわからない授業になってきました。脳ミソをフル稼働します。
  • 高校で物理をやったけど、電気、電子の世界は理解が難しい。
  • ダニエル電池がなつかしかった。
  • 高校の頃の知識を思い出すことができました。
  • 講義を受けるにつれてあまりに世間にサギまがいの商品があふれていることに驚き、通販番組でオーバーに驚くタレントや観衆に対しての怒りが増しました。
  • 健康グッズもかいてあることを信じて買ってはだめだなと思った。
  • 山形のTVのCMにはあやしい商品を紹介するものが多いと思う。関東ではまったくといってないので、こっちにきて、びっくりした。
    ウチにテレビがないので山形のCMは確認してないのだが、地方ローカル局の場合は地元企業が広告を出すこともあるので、関東とは違った商品が紹介されるのかもしれない。
  • 自分は物理のほうが専門なんですが、この授業では物理ででてきたようなものもよくでてくるんですけど、化学と物理学とのちがいというのは観点の違いみたいな感じですかね?
    私も、学部・修士と理学部物理学科で過ごし、そのあと生物物理の研究をしたあと、化学物理という分野に入り、現在は物質生命化学科(元々は化学科)で物理化学を教えている。
     内容を考えると、物理と化学が重なっている部分がある。物理でも、物性物理のように、物質の性質を扱うと化学が入ってくるし、化学でも、原子や分子の構造・熱といったものを扱うと物理が入ってくる。自然は自然のままあるのであって、それを物理だ化学だと分けたのは、人間の都合に過ぎない。
     これは、私の経験なので一般に当てはまるかどうかはわからないが、物理の人は現象に興味を持ち、化学の人は個別の物質に興味を持つ傾向があるように見える。また、生物や医学の人は、個体差があることが興味深い、と言っていた。私は一時期生物系をめざし、動物実験もしてみたが、個体差によるデータのばらつきが何となく据わりが悪くて面白くなかった。実験していて、個体差でデータがばらつくことがストレスになったので、個体差を考えなくてもいい物理系に戻った。実は昆虫が好きだったりするし、小学校の頃は人と遊ぶより虫と遊んでいる時間の方が長かったりもしたが、研究対象となると話は別だった。まあ、世の中いろんな好みの人がいるのだから、自分に合う分野を選んで進めば良い。
  • 「水本来のエネルギー」って何だろう?水って何かの力があったっけ?と思っていたが、やっぱり「特別な力」みたいなのはないんですね。スッキリしました。
    エネルギーの概念は、高校までの理科でほとんど尽きている。比喩的に「あの人はエネルギーがある」などと言うのはかまわないが、物質に対してこういった比喩を使うのは間違いのもとである。
  • 日常せいかつと勉強を結びつくは難しい。授業でいわれるとあたり前だと思うが、テレビなどでみると何の疑問ももたないことが多い。
  • 先週のAERAを見た。あの水が言葉を解すると主張していた人(名前忘れた)のコメントを読んだら、かなり苦しいことを述べており、彼は話題になりすぎて(もちろん収益も上がり)もはや引っ込みがつかなくなったのだろうと思った。
  • わが家はあらゆる面で、エントロピーが高い、と思った。
    ウチもだ……。
  • 最近尿に血がまざっているのですがどうすればいいですか?
    とりあえず病院に行ってちゃんと調べてもらった方がよい。
  • 育毛剤を1年間使用しているのですが、いっこうに生える気配がありません。なぜですか。
  • 育毛剤で本当に髪は生えるのですか?
    と、私に訊かれても答えようがない。薬の効き方には個人差があるし、髪が抜ける原因だって1つではないだろうし。
  • 先生のファーストキスは何味でしたか?
    忘れた。そもそも相手が何だったかも記憶にない、多分ヒトではなかったと思う……。
  • 市販のお茶『伊右衛門』を一ヶ月くらい飲みかけのまま放置してたら、まりもの形状をした白い菌(?)発生していた。私はそれに気づかずに少し飲んでしまった。私、大丈夫ですかね?
  • 中学時代、試験管に水素をために空気とまざる時に火を近づけて燃やす実験をペットボトルでやったのだが、たいしたことなくてひょうしぬけしたことを思い出した。
    「たいしたこと」があったら、それはそれで大変だが。
  • 髪の毛切りましたよね。スッキリですが寒くないですか?
    寒いけれどもスッキリの方を優先した。
  • 還元一つとっても、私たちがダマされてしまいそうな話が多いと思った。
  • 今日は少し難しかったが、しっかり勉強したいと思う。
  • 高校時代の化学を思い出した。でもこんなに難しかったっけ?
    イオン化傾向という言葉にビクッとしたのは内緒。
    K>Ca>Na>Mg>Al>Zn>Fe>Ni>Sn>Pb>(H2)>Cu>Hg>Ag>Pt>Auでしたっけ?
    合ってます。
  • 酸化還元反応なつかしい。
  • 高校で化学をとってなかったので難しかったですよ、ボブ。
  • 今日は専門的すぎだった。理解できなかった。
  • 今日はいちだんと難しかったです…
  • 難しい話でとてもついていけなかった。
  • 今日の話はむずかしかったです。
  • 今日は話が少し難しく感じました。
  • 何だか授業の内容が難しいのでちゃんと中身のあるレポートが書けるか心配です。
  • レポートに向けて、CMや広告をチェックしないといけない。