パーソナルツール
ナビゲーション
 

第1回

質問とコメント

  • マイナスイオンが存在しないということは、よく電化製品などで「この加湿器にはマイナスイオンがプラスされています」というのはうそになるということですか。
    負の電荷を持ったものを空気中に放出するという意味では嘘にはならないが、それ以上の効果や意味を謳っても、科学とはいえないという意味である。
  • イオン電解水ってどうなんですか。
    どう、って訊かれても、何に使うかにもよるし。中にどんな成分がどれだけ含まれているかということと、その成分に見合った使い方をするかどうかまで考えないと何とも言えない。
  • マイナスイオンやゲルマニウムブレスレット等を考えた人は、自分は本当に信じているのか気になった。さすがに化学をやっている人でないと思いつかない商品だろうし…。
  • H+とH3O+は何が違うのか?
    書き方の問題。物質の存在の仕方を正確に反映しているのはH3O+の方で、ただ単にH+だと裸のプロトンと紛らわしい(実際には、どんな説明に出てくるかで、陽子そのものと間違えることはないが……)。
  • 同位体は陽子の数は同じだが中性子の数が違う。なぜ中性子の数が違っているなのか。同位体の性質はどう違うか。
    なぜ、の方に答えるのは難しい。中性子が違っていても原子核が安定な場合があるから、としか言いようがない。同位体の性質は、化学的性質はたいていの場合、ほとんど変わらない。水素のような、軽い原子の場合は性質が違うことがある。なお、質量は変わるので、質量が変わった分だけ運動の仕方が変わる(分子振動などが変わる)。
  • リテラシーって何ですか?
    国語辞典を調べるように。
  • 高校で化学を勉強していたのに忘れてしまっていることがたくさんあることに驚きました。なので、思い出そうと興味深く話を聞くことができました。個人的な質問ですが、今、私が読んでいる文献にbase cation、またsoil base saturationという単語が出てくるのですが、baseは塩基でcationは陽イオンと訳すと、塩基陽イオンとなります。また、soil base saturationは土壌の塩基の飽和状態となるのですが、それぞれ本当はどういう意味なのか全くわかりません。もしよろしければ教えてください!または何で調べるといいか、教えてください。
    どうやら、地学の話題らしい。理学部には地球環境学科があるので、そちらの先生の方がよく知っていると思う。地球環境の先生を捕まえて訊いてみて、もし分野が違っていたら、同じ学科で誰が詳しいか教えてもらってはどうだろう。
  • 久しぶりに化学をしました。名前も聞いたことなかったんですが、中性イオンってないって分かりました。
  • 科学の基礎的なものを知れた。
  • 忘れていた化学の基礎に触れてもらえたので復習になった。単位について細かく説明されたので詳しく理解できた。
  • 化学の復習をしてもらえたので、授業に入っていきやすいと思います。
  • 温度の換算1つとってもいろいろあって、その場にあった換算がこれほどあるのは、はじめて知った。忘れている事も多かったので頑張りたい。
  • 化学について忘れていたことを思い出せたのでよかった。
  • 久しく科学にふれていなかったのでいい刺激だった。
  • 高校時代の復習になった。
  • 高校でも化学を勉強したが、今回の講義で忘れていたことをいろいろ思い出すことができた。
  • 思っていたよりも少し難しそうな気がしてきました。
  • 科学はあんまり好きじゃないけどがんばります。
  • 久しぶりに周期表を見た気がする。
  • 高校の頃とても苦手だった科学を好きになれるように頑張りたいと思う。まず、原子や分子などのイメージをしっかり持って勉強したい。
  • NaClをどこで切っても性質が変わらないという点に驚いたのと、電子殻の一が決まっていないことは知りませんでした。
  • 高校で化学をやってきたが、物質や原子の基本についてのこと忘れてしまっていた。なので、この講義でそのことを思い出すことができたのでよかった。
  • 改めて化学の復習ができたのでよかったです。
  • 中学以来、まともに科学をやっていないので、ついていけるか心配ですが頑張ります。
  • 高校で化学を取っていませんでした。話がほとんどわからなかたので、これから不安です。
  • 高校で科学をやってこなかったので結構むずかしかった。
  • 久しぶりに高校の化学の内容にふれてもらい思い出すことができてよかった。やさしいところから講義してもらったので内容を深めることができた。
  • すごくなつかしい単語が出てきて、高校の時のことを思い出しました。
  • 高校のときの知識が思い出されてよかったです。
  • 高校の時に化学を少し学習したので、大体の内容はわかりました。
  • 高校1年以来の化学で、大分忘れていた。知識をもう一度蓄えようと思う。
  • 前期からの続投です。頑張ります。
  • 少し講義が長いように感じました。説明はとてもわかりやすくてよかったと思います。
  • 基礎的な知識確認も多かったが、授業がわかりやすかったので、しっかり聞けました。
  • 化学を選択していたので非常になつかしい内容だった。
  • 高校で習った化学の内容のさらに奥深までいって興味がわいた。イメージしやすい例でとても分かりやすかった。
  • 先生の話のスピードは速いけど、わかることはできる。ノートを読むと、もっとわかるようになった。
  • 久しぶりに化学に触れた気がしました。最初の簡単な復習があってよかったです。
  • 高校の時にやっていたことを忘れていたので、なつかしく思えた。
  • 自分は文系で化学をやったことがないので少し難しかったが基礎から説明してくれてよかった。
  • 感想になりますが、化学を久々にやったのでおもしろく感じた。
  • 前期に引き続きよろしくお願いします。期待しています。
  • 高校の時、科学はかなり苦手だったので、なるべく易しい講義にしてほしい。また、この講義で、科学に対する一般常識くらいは覚えたい。
  • セルシウス温度は-273℃ということも絶対零度ということも知っていたが、分子の運動が止まるちおうのは知らなかったので、とても興味のあるたのしかった。
  • 今まで苦手だった化学のイメージが少しずつ変わってきました。
  • 久々に、高校化学の話を聞けて、少し思い出せてきました。
  • 水について少し興味をもった。
  • これから身になるとこ(ウソ)を見つけたい。
  • 高校で化学が苦手だったのですが分かりやすかったです。
  • 今日の講義でイオン化傾向をゴロ合わせで覚えていた高校時代を思い出して、とても懐かしい感じがした。大分、知識が薄れていたので復習形式の講義で非常に助かります。
  • 久々の化学で色々と忘れている所もあったので、復習して次の講義にそなえたいと思います。
  • 基本的な話だったが、状態変化や、沸点、融点、化合についてもう一度再確認できた。化学変化は沢山種類があり、忘れてしまっている反応もあるので、高校の教科書や参考書を読んで思い出したいです。早く応用の勉強がしたいです。