パーソナルツール
ナビゲーション
 

第11回

質問とコメント

  • 『Google八分とは何か』も時間があれば読みたいと思いました。
  • グーグル8分というのを初めてききました。
  • googleなどのサーチエンジンがいじられていたとは、はじめて知りました。
  • ネット検索には十分気をつけようと思いました。これからの学生生活にも役立つと思います。
  • gooってヒドイんだなと思いました。
    googleの方なんだが……。まあ、ひどいこともしているが、使うしかないものでもあるわけで、気を付けて使うしかない。
  • Google八分の話は非常に興味深く聞けた。サーチエンジンから消すように要求するというのは一般人でもできるのだろうか?もし簡単にできるのであれば、かなりの情報が操作されて世に出ていることになり、ネットの信頼性は低いということになると思う。知らなかったのでとても驚きました。
    今のところ、八分が目立っているのは企業に批判的なサイトが多いようである。それはそれで消費者の利益が侵害されることになる。
  • ネット検索も大変なんだなぁと思った。
  • グーグルとヤフーの両方を使っていこうと思う。
  • インターネットの利用にも気を付けなければならないと思った。
  • 世の中にはたくさんのニセ科学があると思います。だまされないようにしたいです。
  • カール・セーガンの『極端な主張には極端な証拠が必要だ』という主張は、なるほどなぁと思えました。
  • 自分に都合の悪い情報は削除するなんて、身勝手極まりないと思いました。
  • いろいろな学者によるだまされないための方法が、とても詳しく分かってよかった。
  • 科学にうちて、様々な科学者といっしょに、あやしい科学の見分け方が紹介されていたので勉強になった。
  • 科学が不確かなものであるという意見がとても楽しかったです。考え続けられることは幸せだと思います。
  • 疑似科学や疑似科学者の特徴は読んで思わず笑ってしまいました。でもまともな科学者は確かにこんなことはしないと思うので、ずいぶん極端な考え方や主張をしている人のことなのだと納得しました。
  • 無知とは罪だと思った。
  • 世の中はウソやイジメだらけだなあと思った。
  • 年末年始のうさんくさい番組で「温暖化は無害だ」とか「ゴミの分別は意味のないもの」等とやっていましたが、本当ですか?
    温暖化の結果、地球全体の気候がどの程度の期間でどう変動するかが問題なので、前提無しで無害だとは言えないはず。ゴミの分別は程度問題。燃えるのとそうでないのについては、埋め立てるか、一度燃やすかの振り分けだろう。処理する側のコストも含めて決めているはず。
     まるきり無意味な分別を経験したこともある。大学院生の時、大学の事務から、ガラス瓶を色で細かくわけてゴミ置き場の缶に入れるようにとお達しがあった。全員真面目に従った。ある日、実験室の窓からゴミ置き場を見ていたら、回収業者のトラックが来て、我々が色別に分けたガラスを缶から出して、全部トラックの荷台に一緒に積み上げて去っていった……。
  • レポートはむずかしい。
  • レポート頑張ります。
  • 頑張って良いレポートが書ければと思います。
  • レポートがんばります。
  • 充実した講義だった。レポートをがんばろうと思う。