パーソナルツール
ナビゲーション
 

第10回

  • レポート課題その2において、資料添付で新聞チラシや切り抜きを添付する場合、どのようにすれば良いですか?添付資料をはった方が良いのか、丸写しで良いのか。
    新聞の切り抜きなど破れやすいものはレポート用紙に貼ってください。あるいは、コピーしたものを添付してください。
  • レポートについて、教授などに話を聞いてみるというのはアリですか。
    他人の話を参考にしてもかまいませんが、材料をどう判定するかは自分で考えて下さい。
  • 実際は正しいことなのに、間違っていると判断してレポートを書いてしまった場合はどうなるのですか。
    内容の書き方を見て判断。もともと、何かを判断するときに十分な知識を持っていることの方が実際の生活では希で、大抵は不十分な情報で判断するしかない。その場合に、より良い判断をする、というやり方を身に付けることが必要となる。食卓の安全学の基準に引っかかっているが実際にはまともな商品というものも世の中にはあるかもしれないが、だからといって、テキストの判断基準が使えないという話にはならない。
  • 動物実験の有無、とあったのですが、中学の修学旅行の職場訪問で”動物実験の廃止を求める会”というNPO法人へ行ったことがあります。そこでお話を聞いたのですが、ヒトに近いサルやオランウータンなどで実験しても、結局ヒトとは違うから完璧ではないといってました。
    従って、効果については、最後はヒトで試験することになっている。害があるというものについては、ヒトでの実験が人道に反するため、動物実験しかしていない。動物実験の廃止を求めるのは勝手だが、代案無しにその主張をするのは無責任だろう。その会の人達が自らの体を試験に提供する、とまで言えば主張を認めても良いと思う。
  • レポート課題その2について何について書くか見つけられるかが心配だ。
  • この講義を通して、身の回りに溢れている「科学っぽいこと」への見方が変わりました。前までは割とうのみにしていましたが、今では、何かと疑ってものごとを見るようになりました。
  • 「自分で考える」ことを忘れないでレポートを製作しようと思う。
  • レポートの書き方がとても分かりやすくて理解できました。自分の言葉をしっかりまとめたいです。
  • レポートについてなのですが、もしもよければ、ウェブに前のレポートで優秀だったものをのせていただきたいと思うのですが?!参考にしたいので。
    レポートの公開は、集める時に書いた人にそのように伝えていないのでちょっと問題ありです。
  • レポートの題材に怪しいと思って選んだテーマが、実は調べていくうちに正しいとわかったとしても、そう判断するには基準と根拠が必要だと思うので「○○は正しかった」という内容のレポートでもよろしいのではないでしょうか。
    それだと、最初から明らかに正しいものを選んでそのように書くという抜け道を作ることになる。やはり、最初になぜ怪しいと考えたのかの理由の説明が必要である。
  • 私は本っ当に文章が書けないので、書き方のくわしい説明や、多少の文章のあやしい部分は大目に見てくださるというのはものすごくありがたいです…。ありがとうございます!!
    このコメントの文章を見る限り、「書けない」人には見えない。ただ、上手くなりたければ、沢山読んで沢山書く以外にない。今なら、blogとかSNSなど、書く機会は増えているはず。
  • 効果があると言っているものでも、何のどんな成分があってどんな効果があるのか、ということをきちんと見ていきたい。
    それは大事なことです。しかし、ちゃんとやろうとすると、非専門家にとってハードルが高い。そういう場合に、どうやってより安全な方に判断するか、ということが本当の問題。正解を求めているわけではないというのが、多分、他の科目とは違うところ。常に正しく判断できないが、8割以上うまく判断できる、というやり方だって、実生活では役立つ。というより、十分調べる手間をかけられないことの方が現実の生活では多いわけで……。
  • 私はドラえもんやジブリ等を見ていると所々で「ここは物理的に…だ」とか「生物学的に見るとありえない」な等と考えてしまいます(名探偵コナンとか…)。先生はドラマやアニメを見る時にもどこかで科学的視点で見てしまう時がありますか?また、その場合だと、どの位細い現象まで堀り下がりますか?
    ドラマやアニメでは、どこかにウソがあるのが当たり前なので、むしろ、ウソをつく技術の方を観賞している。うまい騙し方とか、設定の仕方をされると、やっぱり面白い。科学のここをこう破るとこんな展開があり得る、という、制作者の目線で見てしまうことが多い。物理法則の式を1つ別のに変えたとしたら、できる世界はどうなるか、とか……。リアルとリアリティは違うし。
  • バニラエッセンスは私もなめたことがあります。だまされたと思いました……。
  • そういえば、コラーゲンは経口摂取しなければ意味がないと聞いたことがあるのですが、それでは化粧水などに含有されているコラーゲンは無意味なのでしょうか?
  • 普段見かけるようなものを題材にしようとしたが、いいものが見つからなかった場合、あんまり見かけないようなものでも題材にしていいですか。
    あんまり古いものでなければOKです。
  • コンソメスープの話がおもしろかったです。匂いに疎いと思っていましたが、匂いも含めて味だということがわかって興味深かったです。
  • 今日の講義でレポートについて説明をしたが、なんか難しそうだなあと思いました。一つ一つ細かく調べないとしっかり本と照らし合わすことが出来ないと思いました。
  • テキストをもう一度読もうと思いました。
  • レポート課題の内容をまとめたら、世の中の事についてまた改めて考えさせられる気がします。学者もどきの誤った情報が世間にあたえる影響って恐ろしい……。
  • レポートの内容が良く理解できました。ニセ科学についてのよいお題を見付けたいと思います。
  • レポートの詳細について理解できました。ありがとうございました。
  • レポートの書き方参考になりました。課題選びをしっかりやりたいと思います。
  • レポートの書き方について詳しく聞けてよかったです。頑張って書こうと思います!!
  • レポートの書き方がよくわかりました。
  • 大学教授の言葉にもうそがあることを聞いてびっくりしました。レポートは早く始めたいと思います。
  • レポートの書き方やしめ切りがわかり、計画が立てやすくなってよかったです。
  • レポートは手書きですか
    講義中に説明したぞ……聞いてなかったか?
  • ニセ科学についてもっとよく考えたいと思います。
  • 科学の知識が無くても基準にそってやれば大丈夫ということなので安心しました。
    基準通りで得点できることは、科学の知識が要らないことを意味しない。講義という限られた時間に、限られた内容しか伝えられないという状態で、より良い判断をするにはどうするか、ということだと考えて欲しい。科学の考え方を知っていれば、よりうまく議論するポイントを見つけ出せるだろう。
  • あHappy new Year★今年もよろしくおねがいします!!2010年元旦
    気持ちはわかるが、既に鏡開きも終わっている……。
  • レポート頑張ります!!(他2名)