パーソナルツール
ナビゲーション
 

第10回

  • レポートについての説明はいつ頃して頂けますか。物質を溶かすということは実は難しくて、まだ科学的にうまく説明しきれないと効きました。触りだけでも教えて下さい。
    どういう文脈で言われたのかがわからないのですが、食塩が水に溶ける理由としては、水分子が大きな電気双極子モーメントを持っていることで、ナトリウムと塩素のイオンが引き合う力を弱めることで溶解させる、という説明がなされています。ですから、アセトンやアルコールにも食塩は溶けます。
  • 東洋医学と西洋医学の違いは何ですか?東洋医学は疑似科学なのでしょうか?
    東洋医学(漢方薬など)でも、試験をしてエビデンスを明らかにすることで科学の仲間入りをしたものもあります。エビデンスの有無で判断すればそれで足りるかと。
  • 水のみ鳥は永久機関ぽいものだと高校で習ったのですが、どこが永久機関とはいえないのですか。
    水のみ鳥を動かした状態で密閉するとやがて止まる。嘴が水が濡れ、水が蒸発すると嘴の温度が下がり、鳥の内部の液体が吸い上げられ、頭の方が重くなって大きく傾き、嘴をコップの水に浸ける。水を蒸発させる時に外部の熱を使っている。
  • 水素爆弾は熱核融合を利用しているのでしょうか?
    起爆装置が原子爆弾で、熱核融合反応を起こさせている。
  • 一言でインフォームドコンセントといえども状況により難しいと感じた。先生がもし患者となったときどのような医療をうけたいですか?自分の生徒に診察されたいですか。
    自分では医学のことは十分に理解して判断できないから、「先生あなたが私と同じ病気だったらどう対処しますか」と質問して、その答えをきいて考える。私が教えた誰かに診てもらう可能性は十分にあると思っているので、専門教育は医学部の先生にお願いするしかないとして、私は今できることをしている。みなさんの教育にしくじったら、後で自分の身に危険が及ぶわけで……。ということでみなさん私のために勉強してください。
  • 女児死亡の事件は許されがたいものだと感じた。自分は自然というものに対して注意を払おうと思います。それと「手かざし」の件ですが、体験してみて「全く効きません」というのは逆効果ですか?
    体験する時間がもったいない&トリックを仕掛けられたら見抜けるとは限らないので関わる必要はないかと。
  • 私の使っているドライヤー(2000円くらい)はマイナスイオンON/OFFスイッチがあって、ONにすると緑色のランプがつきます。これはランプがついているだけでしょうか。
    外から見ただけではわからないので、古くなって捨てる時に分解してみてください。
  • 私は自然信仰を行う人達の事を否定はしませんが、助産師会の「ビタミンKの投与は、インフォームドコンセントのもと…」のくだりの考え方は理解できないです。ビタミンK2を摂取せずに錠剤を与えると、新生児の命が危なくなることをしっかり説明しているのでしょうか。
    砂糖玉で効く、と信じ込んでいるらしいので説明したとは思えないですよね。
  • プロの科学者も間違った科学にだまされるなんて驚きです。質問ですが講義中の水分補給は認められますか?
    節電で十分にエアコンを入れられないので、ペットボトルの持ち込み程度ならOKです。
  • 亡くなった人がいるというのは心が痛みます。正しいと信じている人を説得するのはなかなか難しいですね。
    善意と無知の組み合わせが最も厄介です。
  • 自分は天然パーマなんですが、何で天然パーマのかみになる人とならない人がいるんですか?実際のところ福島第一原発の放射能漏れって本当に大丈夫なんですか?いろいろ情報があってわかりません。F2はO2にくらべて不安定である理由が別な授業で何回聞いてもわかりません。教えてほしいです。あと、別な授業で「半減期が長いやつはいくら体に取り込まれても大丈夫」と言っていたのですがネットで調べたら半減期が長い方が危険というニュアンスのことが書いてあったのですが実際のところどうなんですか?なんでヘアアイロンでかみが真っ直ぐになるんですか?買うならいくらぐらいのを買えばいいですか?
    天然パーマについてはよくわかりません。遺伝だという話はありますがどこまで調べられているのかはちょっと専門違いなので。放射能漏れについては、文部科学省の空間線量の測定結果があり、その後も定期的に県が測定結果を出しています。内部被曝については自家消費の野菜や山菜の採取が要注意。フッ素の安定性を議論するには電子状態を知らなければならず、数値的に量子力学計算して比べるといった手順になるかと思いますがどういう説明がなされているのでしょう? 半減期については授業の方が正しいです。半減期が長すぎて崩壊するんだかしないんだかわからなくて実験家が困ってる陽子なんてのもありまして。なお、放射能のまともな知識を得たいならネットなんか見てちゃだめです。放射線取扱主任者のテキストや放射線技師養成のテキストを見て実際に自分で計算しないと。ヘアアイロンについてはガラス転移が関係してるらしいです。使ったことがないのでお薦め商品については何ともいえません。
  • 「人間は実は新しいエネルギーを生み出してない…」という話はとても興味深かったです。私たち人間は地球の資源を使っているだけで、地球の恵みによって生かされているのだと改めて実感しました。
  • ホメオパシー・自然信仰の人々を説得するのは相当苦労しそうです。
  • 先を見すぎて基本を忘れて失敗しないようにしたいと思いました。病院でも不確かなものを使っているのは怖いと思うし、あってはならないと思いました。
  • 最後のビタミンKの話で「”自然”はなんでも体に良い」と本当に信じている助産師がいることに驚いたし、怖いと思った。
  • 赤ちゃんを自然療法で育てようとするという意思のある母親がいた場合、無条件に母親の意見を尊重するのではなく、それをすることによって死に至る可能性があることを伝えることも医師の義務だと思った。
  • 自然が良いということはよく聞くが、時と場合によって技術に頼るべきときもあるからよく考えてみることが大切だと思いました。
  • 医療と科学リテラシーのつながりが予想外に深いことを感じました。医療従事者としても患者としても、リテラシーをもって生活していきたいと思いました。[1.6]の新聞記事の赤ちゃんが本当に可哀想です。
  • 捏造疑惑の話で、小学校や中学校での演示実験で時々結果に手を加えていたことを思い出しまいsた。ついやってしまう気持ちがわかるだけに、これを論文でやってしまうと問題を引き起こすレベルが大きいので怖いと思いました。
  • インフォームド・コンセントも難しいなと思いました。
  • 科学を専門にしている人たちでも、信じ込んでしまうと、謝った考えにとらわれてしまうんですね。常に疑いの目をもち、間違いに気付いたらすぐ撤回することが大切だと思いました。
  • 常温核融合の方法はトリチウムが出る反応(D−D反応?)だったんですか。だとしたら発表だんかいでアウトなような…。
  • ホメオパシーというワードをはじめてきき、医療人になる身として知る必要性を感じました。
  • 特許と違ってきちんと論文審査がされているのは良いと思うが、ズルをしたり捏造したりする人がいるのは残念に思った。
  • 今日もおもしろかったです。
  • コメントへの対応が丁寧ですね。大好きです。
  • 今日の講義を聞いて、ふえるワカメを直接食べてはいけないということがわかった。
    ???
  • 先生はどこで服を買ってますか?
    一番最近買ったのはシーベルトのプリントされたTシャツで通販でした。
  • シチューをおかずに米を食べれる派ですか?
    そういう組み合わせを気にしたことはありません。
  • ジェダイクルーザーが好きです。でも、アナキン・スカイウォーカーのスターファイターの方がもっと好きです。それにしても、ボバ・フェットの死に方はちょっと酷すぎると思いませんか?
    今は手軽にビデオを繰り返し見たり、精度のいい模型も探せば出ていたりする、いい時代です。
  • 永久機関には夢があると思います。ところで、彼女が欲しいのですが、自分は今何をすべきでしょうか。具体的に教えて下さい。
    彼女が欲しいという経験をしたこともその必要性を感じたこともないのでアドバイスのしようがありません。