最近の更新
- 「花粉を水に変えるマスク」をめぐる追加の議論
- 電解水資料室:食品添加物指定酸性電解水(「次亜塩素水)
- 電子レンジの加熱を巡っていろいろと考えてみる(途中)
- どっちかというと理工系・主に物理化学系の人向けの話。なお,料理の話主体の解説も別途作ってあって,そちらはサイエンスカフェのネタなので,個別にご相談ください。
- 「TOKYO MX「田村淳の訊きたい放題!」(2019/11/23放映)のサポート情報
- リスト
- 横浜市水道局のNMRパイプテクターの試験結果を読み解く(2019/09/05)
- パイプテクターのパンフレットの科学としては無意味な説明を担当者が見抜けず,2度に渡ってパイプテクターの試験を水道料金でする羽目になった(独立採算なので税金ではないそうです。修正しました)横浜市の皆さんにはお気の毒ですが,効果が無いという結果がしっかり出ました。貴重なデータですのでありがたく有効に使わせていただきます。横浜市で老朽化マンションにお住まいの方も,売り込みを受けた場合,水道局で効果が見られなかったものだ,ってことで断りやすくなるのではないでしょうか。
- @Material300の凍結の件(2019/06/24)
- 横浜市水道局から開示された文書一覧(2019/07/21)
- 横浜市水道局がNMRパイプテクターを導入したので,関連する測定結果等に関わる文書全て,という範囲で,情報開示請求を行った結果,開示された文書。開示は2019年7月。
- 大学への削除要求と,日本システム企画株式会社が仮処分を宣伝に使うかもしれない件(2019/07/22)
- 花粉を水に変えるマスクに飛びついてはいけない【追記変更あり】