Feed

最近買った本

Posted on 1月 31st, 2010 in 倉庫 by apj

 最近買った本で面白そうなものを紹介。
まずは、「その科学が成功を決める」リチャード・ワイズマン (著), 木村 博江 (翻訳) 、文藝春秋、978-4163721507。
その科学が成功を決める (単行本)
 自己啓発本に対する批判本。実験心理学の研究結果が紹介されている。

実験I 「自己啓発」はあなたを不幸にする!
 マイナス思考を抑制しようとすると、人はかえってその考えにとりつかれてしまう
 宝くじに当たった人は、幸せではなかった
 人間の幸福感のおよそ五〇パーセントは遺伝で決まっていて、変えることができない
実験II 「面接マニュアル」は役立たずだった!
 弱点を最初にさらけ出してしまったほうが、好感度はアップする
 あなたが思い悩むほど、他人は自分のミスを気にしていない
 不特定多数に向けてお願いしても、誰も助けてくれない
実験III イメージトレーニングは逆効果
 「プラス思考」の実践者は、ダイエットにも恋愛成就んも失敗する割合が高かった
 「試験でいい点をとる自分」をイメージしつづけた学生は、逆にいい点が取れなかった
 「ダイエット食品」を食べる人はむしろ太る
実験IV まちがいだらけの想像力向上ノウハウ
 「集団思考」は想像力の欠如をまねく
 人間の行動性向は簡単な暗示で大きく変わる
 モダンアートを見るだけで、想像力は引き出せる
実験V 婚活サイトに騙されるな
 ハードルを高くして「いい女」を装う術は、何の効果もなかった
 マニュアル通りの会話をすると異性から最低の評価を下される
 大勢の異性からよく思われようとすると、逆に異性は逃げて行く
実験VI ストレス解消法のウソ
 大声で叫んだり、サンドバッグを叩いても、ストレスは増すばかり
 不愉快な体験のプラス面を書き付けることで、怒りはおさまる
 自分は健康だと思い込むと、本当に健康状態は改善される
実験VII 離婚の危機に瀕しているあなたに
 いくら夫婦間で話し合いを重ねても、関係改善に効果なし
 夫婦で一緒にゲームをするだけで、恋人時代の感情は甦る
 ぎくしゃくした関係は、自分たちよりダメな夫婦を思うことで改善できる
実験VIII 決断力の罠
 意思決定を集団で行うと、リスクの高い決断になりやすい
 人間は「したこと」より「しなかったこと」で後悔する
 正直者とうそつきを見抜く絶対的方法は存在しない
実験IX 「ほめる教育」の落とし穴
 ほめられて育った子供は、失敗を極度に恐れるようになる
 「がまんすること」を覚えた子供は、挫折しても立ち直れる
 子供をおどして注意すると、逆に禁じられた行為をしたがるようになる
実験X 心理テストの虚と実
 筆跡鑑定による性格判断は間違いだらけ
 人間の性格は、ある程度まで生まれた順番に左右される
 性格は指の長さにあらわれる

 見出しだけで判断すると、それもまた誤ったイメージを持ってしまうかもしれない。買って読めば、自己啓発本に毒された人向けの解毒剤になるかもしれないし、近くに自己啓発本マニアが居るような人にとっても、防衛方法の1つとして使えるかもしれない。

代替医療のトリック」、サイモン シン (著), エツァート エルンスト (著), Simon Singh (原著), Edzard Ernst (原著), 青木 薫 (翻訳) 、新潮社、978-4105393052。
代替医療のトリック (単行本)
 タイトルの通りの内容の本で、よくまとまっている。第1章が科学的考え方についての解説になっている。

第I章 いかにして真実をつきとめるか
 壊血病、英国水兵、瀉血の臨床実験/科学的根拠にもとづく医療/天才の一打
第II章 鍼の真実
 プラセボの威力/盲検法と二重盲検法/試験される鍼療法/コクラン共同計画/結論
第III章 ホメオパシーの真実
 ホメオパシーの起源/ハーネマンによる福音/ホメオパシー——隆盛と衰退、そして復活/『ネイチャー』事件/臨床試験に付されるホメオパシー/結論
第IV章 カイロプラクティックの真実
 科学的根拠にもとづくお茶/患者をマニピュレートする/骨接ぎ万能療法/注意してほしいこと/カイロプラクティックの危険性/代替医療の危険性
第V章 ハーブ療法の真実
 ハーブの薬学/一番大切なのは、害をなさないこと/思慮ある人たちがなぜ?/実際に経験したのだから疑いようがないという心情
第VI章 真実は重要か?
 プラセボ——罪のないささいな嘘なのか、医療として不正な嘘なのか/効果が証明されていない、または反証された医療を広めた責任者トップテン/代替医療の未来
付録——代替医療便覧
より詳しく知りたい読者のために
謝辞
訳者あとがき

 代替医療について批判を加える際の、基本的な文献の1つになると思われる。