Feed

ひどいのでメモしておく

Posted on 11月 11th, 2010 in 倉庫 by apj

 読売ONLINEの記事より

論文未提出・概要版だけで博士号を授与した大学

 四国大(徳島市応神町)が、博士論文が提出されていないにもかかわらず、同大大学院経営情報学研究科長の男性教授(65)と同科の男性教授(74)に博士号を授与していたことがわかった。

 文部科学省の省令では、博士論文の提出と、論文を1年以内に印刷、公表しなければならないとしているが、2人が審査に提出したのは、論文の概要版のみだった。同大学では「博士号の取り消しは考えていない」としている。

 同大学によると、研究科長は2006年7月に、男性教授は08年12月に概要版を提出。それぞれ、経営情報学部の教授3人でつくる審査委員会で審査され、研究科長は07年1月、男性教授は09年3月に博士号を取得した。研究科長は今秋に、論文を完成させたが、男性教授はまだ完成させていない。

(2010年11月11日11時02分 読売新聞)

 さっさと学位取り消せ。というか大学の認可大学院設置の認可の方を取り消せ。ディプロマミルとして認定しろ。以上。

【追記】
 asahi.comに続報

教授の博士号取り消し四国大「審査見直す」
2010年11月12日

 四国大学(徳島市応神町)が大学院教授2人に、論文が未完成なのに博士号の学位を与えていた問題で、大学は11日、2人に「博士号の返上を求める」とし、学位を事実上取り消すことを発表した。
 四国大は10日の会見で、2人の審査の際に論文ではなく、内容をまとめた「梗概(こうがい)」と呼ばれる概要文で審査したと発表したが「論文の全体像は十分示されている」との認識を示し、審査には問題がないとして、博士号は取り消さない方針だった。ところが、この日の会見で一転、「概要を論文と見なしたことは瑕疵(かし)があった」とし、審査をやり直すと発表した。
 四国大によると前日の10日、文部科学省から「論文を審査したわけではないので学位は授与できず、学位の取り消しと再審査が必要」との指導を受け、従うことにしたという。会見には福岡登学長が初めて出席し、「大変深刻に受け止めている」と陳謝。今後、福岡学長を中心とし、外部の専門家も加えた調査チームを設置。今回の2人の審査状況をさかのぼって調べ、ほかにも概要だけで審査したケースがあったかどうかも調べる。2、3週間後をめどに結果を公表し、文科省にも報告する。
 また、教授2人のうちの1人と審査した1人が、朝日新聞の取材に対し、予備審査は概要だったが、本審査は再提出された論文で行ったと説明していることについて、四国大事務局は「審査した本人からは、予備審査も本審査も概要で審査したと聞いている」と話した。
(西峯正晴)