Feed

ひどいのでメモしておく

Posted on 11月 11th, 2010 in 倉庫 by apj

 読売ONLINEの記事より

論文未提出・概要版だけで博士号を授与した大学

 四国大(徳島市応神町)が、博士論文が提出されていないにもかかわらず、同大大学院経営情報学研究科長の男性教授(65)と同科の男性教授(74)に博士号を授与していたことがわかった。

 文部科学省の省令では、博士論文の提出と、論文を1年以内に印刷、公表しなければならないとしているが、2人が審査に提出したのは、論文の概要版のみだった。同大学では「博士号の取り消しは考えていない」としている。

 同大学によると、研究科長は2006年7月に、男性教授は08年12月に概要版を提出。それぞれ、経営情報学部の教授3人でつくる審査委員会で審査され、研究科長は07年1月、男性教授は09年3月に博士号を取得した。研究科長は今秋に、論文を完成させたが、男性教授はまだ完成させていない。

(2010年11月11日11時02分 読売新聞)

 さっさと学位取り消せ。というか大学の認可大学院設置の認可の方を取り消せ。ディプロマミルとして認定しろ。以上。

【追記】
 asahi.comに続報

教授の博士号取り消し四国大「審査見直す」
2010年11月12日

 四国大学(徳島市応神町)が大学院教授2人に、論文が未完成なのに博士号の学位を与えていた問題で、大学は11日、2人に「博士号の返上を求める」とし、学位を事実上取り消すことを発表した。
 四国大は10日の会見で、2人の審査の際に論文ではなく、内容をまとめた「梗概(こうがい)」と呼ばれる概要文で審査したと発表したが「論文の全体像は十分示されている」との認識を示し、審査には問題がないとして、博士号は取り消さない方針だった。ところが、この日の会見で一転、「概要を論文と見なしたことは瑕疵(かし)があった」とし、審査をやり直すと発表した。
 四国大によると前日の10日、文部科学省から「論文を審査したわけではないので学位は授与できず、学位の取り消しと再審査が必要」との指導を受け、従うことにしたという。会見には福岡登学長が初めて出席し、「大変深刻に受け止めている」と陳謝。今後、福岡学長を中心とし、外部の専門家も加えた調査チームを設置。今回の2人の審査状況をさかのぼって調べ、ほかにも概要だけで審査したケースがあったかどうかも調べる。2、3週間後をめどに結果を公表し、文科省にも報告する。
 また、教授2人のうちの1人と審査した1人が、朝日新聞の取材に対し、予備審査は概要だったが、本審査は再提出された論文で行ったと説明していることについて、四国大事務局は「審査した本人からは、予備審査も本審査も概要で審査したと聞いている」と話した。
(西峯正晴)


ここからは旧ブログのコメントです。


by Kaey at 2010-11-09 03:57:09
入り難いけど出し易い

 お久しぶりです。
 最近、仕事でこの大学に行く機会がありました。ところが、自動車で正門から入るのがとても難しい構造になっていました。プロドライバーの方が道と入口を見つけられず、やり過ごしてしまって、ぐるっと町内を一周して再度のろのろ運転してなんとか入口を見つけ、やっと入れました。
 入り難いけど、(学位は)出し易い大学なんですね。


by mimon at 2010-11-08 13:30:08
四国大学

apjさん、
> というか大学の認可の方を取り消せ。
は、言いすぎでしょう。取り消すのは、大学院だけで良いと思います。
私は、四国の出身ですが、四国大学というのを初めて聞きまして、その年表をざっと見てみました。
http://www.shikoku-u.ac.jp/pub/intro/history.html
家政女子短大→女子大→共学→大学院開設 みたいな流れです。
いわゆる「嫁入り道具の学位」を出す大学のようですから、後期まで進んで本当の博士号を取った人なんて、ほとんどいないでしょう。
博士号を取りたければ、大学院は、徳島大学かどこかに入学すればいいのです。
今は、学士でも学位紀が出るそうですので、それで十分だと思います。


by みっこ at 2010-11-39 08:04:39
Re:ひどいのでメモしておく

apjさん、こんばんは!
金沢大の裁判はやっと結審し、来年1月25日判決だそうです。ご存じでしたか?
原告勝訴は間違いない模様です。
それにしても大学の引き延ばし策は尋常では考えられないほど悪質で、本当に呆れました。

http://blog.livedoor.jp/gardenursing/archives/1358073.html


by anonymous coward at 2010-11-19 02:52:19
お手盛り

>四国大が、(略)同大大学院(略)の男性教授に(略)博士号を授与
こんなのありか? お手盛りにしてもひどすぎる.


by apj at 2010-11-14 21:50:14
むしろ採用側が考えているみたい。

http://twitter.com/wikumata
の、2010/11/20に日が変わったあたりのツイートより。
「本を書くと言えば,最近社会学領域では,「博士の学位を持ち,その学位論文が単著で出版されていること」が条件の公募があるとか。課程博士偏重で学位論文の質が担保されず,出版されるか否かでフィルタリングしているとのこと。」


by anonymous coward at 2010-11-19 19:24:19
Re: むしろ採用側が考えているみたい。

今回の場合は,65歳と74歳なので採用関係はないでしょう.この年齢で四国大学ということは,後は居座るつもりではないでしょうか.
博士号を持っている教授の比率が問題になる場合ってありましたっけ? 入試のパンフレットとか? そういう特殊事情がなければ,単に「冥土の土産に博士号を取っておきたいなあ」と思ったという記念受験ならぬ記念博士号なのではないかと思います.


by Isshocking at 2010-12-36 09:38:36
Re:ひどいのでメモしておく

学位は自主的に返上されて、学位を出した方は以下の処分になったそうです。

http://www.jrt.co.jp/nnn/news867169.html
————–以下引用—————————-
大学は、論文を審査する立場にもあった経営情報学研究科の65歳の元研究科長を「職務を怠り、大学の名誉を著しく傷つけた」などとして、停職6か月、74歳の男性教授を、停職1か月の懲戒処分としました。また、管理監督責任を怠ったとして、福岡登学長を2か月間、減給10分の1とした他、川本幸彦副学長と佐藤勉事務局長の2人を戒告処分としました。
—————————————————


by apj at 2011-01-21 01:41:21
Re:ひどいのでメモしておく

lsshockingさん、

 情報ありがとうございます。
社会に対する信頼を裏切ったわけですから、処分は当然と思います。