Feed

道路の水たまり

Posted on 10月 6th, 2006 in 倉庫 by apj

 山形も雨が降り続いている。帰宅途中に、30メートルくらいの範囲で道路に水たまりができていた。暗くて深さが分からず、どうしようかと思ったが、3センチくらいでそんなに深く無かったので自転車で通過した。

 昔、駒場でドはまりしたことがあったのを思い出してちょっと鬱だった。そのときは、でかい水たまりだと思って自転車で進んだらいきなり深くなり、自転車を漕げなくなって、降りたら膝くらいまで水がきていた。水たまりの手前と終わったところに、警察の車と道路保守の業者のものらしい車が停まっていて、踏み込まないように見張ってたらしいが、私が自転車で進んでいくのはそのまま放置されていた。そっちは深いって、一声かけてほしかったよ>警察……orz。

 まあ、通勤に使っている道路は今のところ水没していないようだ。去年辺り、山形市内のハザードマップ(水没しそうなところを書いてある)が配られたので、後で確認しておくか。


ここからは旧ブログのコメントです。


by 否愚悶 at 2006-10-22 09:07:22
Re:道路の水たまり

中々にデインジャラスな通勤をされているようで。[:困り:]
駒場の警察は何の為に居たのか判りませんね。(笑っては失礼だとは思いますが・・・・。)

ところでこの日記に何やら怪しげな件名のトラックバックが付いている事が気になっていたりします。www


by apj at 2006-10-11 11:44:11
Re:道路の水たまり

 今度は一体何のキーワードで飛んできたんだろう?_?。
折角ネタにしてくださったけど、ac.jpで作ってるblogにはふさわしくないので削除しますね。


by apj at 2006-10-19 11:48:19
Re:道路の水たまり

 ところで、デンジャラスなのは通勤・通学だけじゃなかったりします。以前、家庭教師に出向いていた先が南千住にあったんですが、とある日出かけて教えている間中土砂降りの雨でした。仕事が終わって、保護者の方に簡単に報告して、じゃあ失礼します、と玄関のドアを開けたら、見渡す限り道路が冠水して川になってました。思わず固まったら、
「じきに引くので、お茶でもいかが?」
と言っていただけたので、そのままご厚意に甘えさせていただきました。


by 否愚悶 at 2006-10-31 08:00:31
Re:道路の水たまり

あぁ、それはもちろん削除でしょうね。
触れないほうが良かったのでしょうか?

ところでapj様は水難の相がおありなのでしょうか?
それはともかく、「お茶でもいかが?」とごく普通の世間話のようなお話をされた保護者の方を「凄い」と思いました。(^_^;)


by apj at 2006-10-42 09:42:42
Re:道路の水たまり

 その附近の住民の方々にとっては、これくらいの集中豪雨が続くと道路が冠水し、何時間くらいで水が引く、というのがもう経験からわかりきってる、という感じの口ぶりでした。敷地の方は多少盛り土して、道路が川になっても、床下浸水にはならないようにうまく家を建てているようでした。

>ところでapj様は水難の相がおありなのでしょうか?
 実験をやっていると水難の相(?)はついてまわりますね。4年生の時から、配管が詰まったのと漏れたのと両方に悩まされて今に至っています。修士の時も、除湿器の排水チューブが詰まって床に水があふれましたし、建物上の排水口が詰まって台風の時に理学部の建物の階段が川になり、みんなお盆前で居ないのに、私はモップを持って残った他学科の人達と片付けすることに。大学で落ち葉をためてあったところが腐敗して自然発火したときは、建物の消火栓からホースを延ばしたのですが、ホースが古くて水漏れし、外は消火作業中はモップを持って水漏れ対策中という騒動になりました。レーザーの冷却水のポンプのホースが外れた時は、緩い上水の水圧で少しずつ水を流して冷えてから……と昼食をとっていたら、そっちのホースも外れて、実験室が水深3cmになって、ロビーやら下の部屋にも水漏れして悲惨な状態に。阪大でも弁の故障で廊下まで水があふれたし……。
 とにかく、水回りのトラブルには事欠きません。


by あきぴー at 2006-10-30 20:15:30
Re:道路の水たまり

初めまして♪
ハザードマップのことが書いてあったのでコメントします。
30m位の範囲では、ハザードマップには表現できないと思いますよ。
というのもハザードマップ作成の時、メッシュに地盤高を条件として与えて計算し、浸水するかどうかを判断するのですが、通常は100mメッシュ(100m×100mの面積に1つの地盤高)位で計算を行うので局所的な地形(窪地等)には対応できていないのが現状です。
ハザードマップは、「水害時には、この辺の地域は浸水する可能性があり、危険だな・・・」程度に思っていた方がよいですよ。


by apj at 2006-10-59 00:03:59
Re:道路の水たまり

>局所的な地形(窪地等)には対応できていない
 そうするとやっぱり最後は住んでる人の経験がモノを言うわけですが、経験とはいっぺんハマってみることだったりして……^^;)。


by まいまい at 2006-10-42 00:41:42
Re:道路の水たまり

私も一度、大雨の晩に、蓋をはめていない下水溝にはまったことがあります。幸い、身長六尺のおかげで顎を濡らすだけにとどまりましたが、近所に住む女性はそのまま数キロ先の川で見つかったそうです。
まあ、一瞬で頭まで水に飲み込まれたら、為す術もなかったでしょうなあ。合掌。

その下水溝ははめてあった蓋を 地主が違法駐車できないようにと勝手に取り外してしまったのだそうですから、地元のもんでもどうしようもなかったですよ。
大雨が降って、道路面が見えなくなったら杖をついて歩くこと、これが基本です。


by apj at 2006-10-25 00:54:25
Re:道路の水たまり

 その地主の過失がどう判定されたか気になります。
危険を承知で蓋を外したわけですから、死人が出たら、損害賠償請求の訴訟になるのは必至だと思うのですが。


by 越後屋遼 at 2006-10-28 00:26:28
Re:道路の水たまり

昭和63年・・・だっけ?の島根水害の時に浜田市に住んでいました。
仕事は休みじゃなかった(というより復旧のために休みの人間も全員呼び出し)んで、着替えをビニール袋に入れて頭の上にのっけて、同僚と一緒に腰まで水没しながらいつもの通勤路を会社に向かいました。

すると突然左横にいた同僚が水の中にズポッと消えました。
道の横の溝(幅2メートルくらい、ガードレール無し)に落ちたんですヨ。

俺ら大笑いしてましたけど、本人は血相を変えて怒ってました。

普段は何も考えなくてもほぼ安全に歩ける道も、変なものにつまづいたり、変に段差があったりで非常に歩きづらかったのを覚えています。
思いのほか視覚に頼っているんですねぇ。