Feed

アクセス停止にしてみたが……

Posted on 10月 10th, 2006 in 倉庫 by apj

 向こうの掲示板に荒らしな書き込みをした人が居たので、暫く書き込み停止にしてみたのだが……。今回のは、議論はめちゃくちゃで全然かみ合ってないし、状況を見ずに俺様ルールな内容を書くし、という人であった。とどめに、どこへ行っても荒らしと言われるが理由がわからん、と書いている始末である。
 ただ、文章の壊れっぷりのことを言うならば、昨日のエントリで書いた中日新聞の社説が既にすさまじいわけで、プロがこのざまなら素人の文章がまずくても仕方がない気がしてくる。
 状況の見え無さ具合については、TOSSヲチ板の投稿を見ればわかるように、いじめについて教育するのにヘビの脳だの、ノルアドレナリンだの、「水でさえ言葉わかる」だのを教師が引き合いに出しているのが現状である。これでは相手を見て思いやるといった判断力や技術が身につくわけがない。
 周りの状況がまるで見えず論理展開もあったもんじゃない投稿をしてくる人は今後も出てくるだろうけど、本人に悪気が無い場合、荒らしと言えるのか……、とちょっと自分でも判断基準がぐらつきかけた。

 大学では、教職員組合が教育基本法改悪反対のビラを配っていたりする。一体どうなってるんだ。教育基本法以前に、脳内革命レベルの脳科学を使って道徳を教えるような、バカげたことをとっとと止めさせろ。このままだと、仮に教育基本法を変えて愛国心とやらを教えることにした場合、愛国心を持たないとノルアドレナリンが(以下略)な内容のオンパレードになって、賛成派と反対派双方の思惑の斜め上を行く指導がなされそうな気がしてくるんだが。


ここからは旧ブログのコメントです。


by 柘植 at 2006-10-20 02:22:20
Re:アクセス停止にしてみたが……

こんにちは、apjさん。

 すこしピンボケになるかもしれませんが、合理的な精神と人との健全なコミニケーションに共通する土台として、客観視というものがあるように考えています。人はなかなか自らの主観(直感的主観というべきかも?)で情緒的に「良い」とか感じてしまった考えを突き放すことができない仕様の生き物なのだろうと思うわけです。それの主観を一度自分の情緒から「突き放して」眺め直す力というのは、人間にもともと備わっているものではなく、成長過程の学習により身につける後天的なものだと考えています。

 今、社会で弱まっているのは、この客観視能力の様な気がするわけです。社説の著者も「なんか自分はすごく良い発想を得たのではないか」という直感的主観を得て、それに基づいて、あの意味不明とも言える社説を書いた訳です。その時、自らの主観を突き放して、自分の書いたものを眺めるなら、「なんだか、意味不明だ、これでは読者に言いたいことが伝わらない」と思えたのだろうと思うわけです。ところが、突き放すことができずに、「すごく良い発想」という主観に支配されながら読み直すなら、「こんなに良い話だから伝わらないハズがない」となるわけですね。

そういう意味では、どちらがどうとかいう話ではなく、同じ次元の話のような気がする訳です。


by TAKESAN at 2006-10-07 03:16:07
Re:アクセス停止にしてみたが……

今晩は。

柘植さんへ。
自分の書いたものを、客観的に、他者の気持ちになって吟味してみるのは、とても大切ですね。「どう読まれるか」、というのを考えるべきだと思います。まあ、自分は出来ているのか、と言われると、あれですが(笑)
それ(客観視)をしない人は、言葉を過信しているのかも知れませんね。自分が考えた事が、そのまま他者にも伝わる、という風に。

あちらの掲示板、私も読んでいましたが、なかなか微妙な感じでしたね。全く破綻している訳では無いけれど、かなり意味不明の部分もある、というか。あれで釣りだったら、かなりのつわものですね。いや、勿論、実際は、確信犯的なのでしょうけれど。
以前、某掲示板で、似たような文章を書く人がいて、その人を思い出しました。


by apj at 2006-10-31 05:04:31
Re:アクセス停止にしてみたが……

TAKESANさん、
 例の方が確信犯かどうかは微妙だと思いました。書いたものを客観的に見るとか、距離を置くといったことができない人なんじゃないかと思います。本人に釣りの意識はないかもしれません。おそらく、以前に、お茶大の院生と付き合って云々、と何回も書き込んだり、お茶大(主に付属校?)関係者掲示板(但し学内でも同窓会でもなくフリー掲示板で運営)に出没していた方ですよね。
 「自分の文章の技術で表現できてると思ってる内容」と「実際に書かれている内容」に非常に大きなギャップがあるため、結果として「釣り」になってしまっている気がします。今のところは、ですけど。


by TAKESAN at 2006-10-43 08:30:43
Re:アクセス停止にしてみたが……

あ、念の為に。
「確信犯的」は、「釣りの意識が無い」という意味で使いました。自分の正さを信じ込んでいる、という事ですね。

 >書いたものを客観的に見るとか、距離を置くといったこ
 >とができない人
確かに、わざと訳の解らない事を書いて反応を楽しもう(釣り)、という風には見えませんでしたね。


by apj at 2006-10-18 10:11:18
Re:アクセス停止にしてみたが……

TAKESANさん、
了解です。
書き込み禁止を解除した後、少しは考えてくれるといいんですがねぇ。でも、以前の書き込みからするとそれなりの年齢になってる方のようなので、急に変わることはあまり期待できないだろうなぁ。残念だけど。


by 温泉カワセミ at 2006-10-14 10:31:14
Re:アクセス停止にしてみたが……

ワタシは、件のヒトが最初に荒らしだしたときにブチ切れてしもたんで、今回は一所懸命つっこみたいのを我慢してました。この手ので滅多に切れること無いんですけどねぇ。

あのヒトが最初に登場したときも、初めのウチは「文章がちょっと変」って雰囲気だけでしたが、だんだんレスを重ねるに従って加速度的に支離滅裂な健忘症的脳内変換レスになりましたから、今回も同じやなぁと思いながら眺めていた次第。

たぶん、頭冷やしても、同じパターンの繰り返しや無いですかねぇ。意味の通った日本語の文章を書く素養自体が不足してる様に思います。


by 柘植 at 2006-10-28 17:13:28
Re:アクセス停止にしてみたが……

TAKESANさん、こんにちは。

>「どう読まれるか」、というのを考えるべきだと思います。

 実はこの部分が微妙でして、主観を突き放せない人というのは、きちんと「どう読まれるか」は検証している訳です。ただ、主観から離れて検証していないために、主観的な検証となり、「この文章(発言)なら分かって貰えて当然だ」という判断になるわけです。そのため、「どう読まれるか、良く考えて書きなさい」という指導は、何の意味も持たなくなる訳です。

 笑い話の様ですが、若い人の書いた論文を査読していると、論文の本旨とはずれた実験の工夫部分に長いスペースを割いて書いているものに当たることがあります。分かるんですよね、そこで苦労されたんだという事がね。でもね、その工夫というのが、それほど新規なことでもない時もあって「この部分が冗長です」と指摘しなくちゃ成らない事もあるのね。本人が、うまくデータがとれずに困って、一所懸命勉強して考えて工夫されたことが分かっても、そこはそれ、論文の本旨からはずれていたら「冗長」という客観的な事実は変わらないので、指摘する訳ですよ(笑)。


by 越後屋遼 at 2006-10-27 23:59:27
Re:アクセス停止にしてみたが……

柘植さん

わかります。
営業でプレゼンするのに、「商品の売り」よりも、関わったメンバーの紹介なんぢゃないのか?な部分に発表者の力が入っているのを幾度か見たことがありますから。

・・・てゆか営業を生業にしてる人って、こういう方多い気がする(当社比)

お客さんに懸命に説明してて、お客さんに突っ込まれると、なぜか顔つきが”キッ”と変わって「どこがわからないんですか!」みたいな(汗

お客様にキレる前に、自分の説明がどうなのか考えろよ、と言ってもわかんないみたいだし・・・orz