Feed

教材開発に使えるかもしれないwiki置いてみました

Posted on 11月 14th, 2006 in 倉庫 by apj

EducationWiki設置してみました。とはいえ、スキンはデフォルトのまま、プラグインも特に追加はしていない状態です。最低限、管理者パスワードまわりを設定してみました。

 水伝が学校に蔓延したことに対する対抗手段として、初等中等教育で使える教材を作ってはどうかという話が出たので、その情報交換のために設置しました。

 一応学内に置きますが、何かあったらシステムごとレンタルサーバに持って行けるように、私が講義案内等で使っているのとは別に、新たにインストールしました。

 暫く試験運用です。何か書き込む時はローカルにもファイルをバックアップしてくださるようお願いします。
提出が迫っている論文を抱えているので、それが終わったら、もうちょっとプラグインとかロゴとか整備します。いたずらされるようなら、編集者については会員制にするなどの措置をとります。


ここからは旧ブログのコメントです。


by mnr at 2006-11-37 17:05:37
Re:教材開発に使えるかもしれないwiki置いてみました

とりあえず数式とか記述するのに
http://www.forkosh.com/mimetex.html
希望。


by と at 2006-11-43 01:55:43
Re:教材開発に使えるかもしれないwiki置いてみました

初等中等教育となると、左巻さんの領域ですね。新しく雑誌を発行されるようなので、そこら辺と連携できると良いかもしれません。

逆に↓のように大人向けのコンテンツはどうなんだろう。
http://www.hirax.net/
そういえば、大人の科学って商品化されてますが…


by すっぱいぶどう at 2006-11-48 05:36:48
Re:教材開発に使えるかもしれないwiki置いてみました

私がこのところ好んで使っている参考書は
http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=nb_ss_gw/250-5495306-8362617?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%8E%C0%8A%B4%82%B7%82%E9%89%BB%8Aw
(リンクってこれでいいですか?)
なんですけど、こういうのの日本版なら作ってみたいです。初等中等教育とは言い切れないので、別プロジェクトになるかも。


by apj at 2006-11-35 06:27:35
Re:教材開発に使えるかもしれないwiki置いてみました

>初等中等教育とは言い切れないので、別プロジェクトになるかも。

 実のところ、あんまり範囲を限定するつもりもないのね。
同じネタでも提示の仕方で、小学生向けにも高校生向けにもなる場合もあるし、社会人にとって面白いということもあるしね。

 いいネタが出てきたら私だって使いたいし。


by hrgy at 2006-11-07 00:21:07
Re:教材開発に使えるかもしれないwiki置いてみました

出前講座の形式だけ整えて,ほかに宣伝活動を
してくれないので,酔うぞさんの関わるNPOに話
を持ちかけてみました.
http://youzo.cocolog-nifty.com/data/2006/11/post_dd66.html#more

学園都市の近くで話しても良いですが,あまり,
面白くはないかも...茨城県の募集にも登録し
た覚えがありますが,お役所仕事でHPに登録
表を作るだけじゃ,依頼はゼロ.


by hrgy at 2006-11-10 01:38:10
Re:教材開発に使えるかもしれないwiki置いてみました

2年前か,「高校2年生向けにお願いします」と伝え聞いていて,
指導要領の物理と化学の内容を考えてpptを準備したに関わらず
当日教室にいたのが「1年生」だったのには,カチンと来た覚え.

重力による物体の放物運動ですらやってないことを前提にはしなか
った.依頼してくるんだったら,教育課程表くらい欲しいんです.

放物運動だったから,アドリブで黒板でちょこちょこ出来たけど,
もうちょっと深い内容だと,詰まってしまい時間の無駄になるよね.


by hira at 2006-11-02 17:03:02
Re:教材開発に使えるかもしれないwiki置いてみました

私も、来年から始める共同研究のためにwikiを建ててみたのですが(未公開)、画像のアップロードをどうしようか、悩んでいます。管理パスワードをむやみに人に教えるわけにもいかないし。
画像を貼り付ける場合は、サイト管理者にメールで画像ファイルを送り、それを#refで貼り付けと割付指定する、という方法が安全とは思っていますが、それはそれで面倒なこともあるし。。