Feed

業務用冷凍冷蔵庫のその後

Posted on 8月 16th, 2008 in 倉庫 by apj

 まともな冷凍冷蔵庫を購入したいが、ドアありまくりのややこしいものを買うつもりはないので、業務用に目を付けたのが今年の5月頃。ホシザキのが良さそうということで、カタログを取り寄せたりネットで調べたりして検討していた。
 結論からいうと、次の理由で業務用はちょっと無理だろうということになった。
 家庭用との最大の違いは、排水と重量である。
 業務用冷凍冷蔵庫の霜取りの排水は冷蔵庫の下から出す方式で、床に排水口を作って運用することが前提である。ただ、店舗によっては、排水口が無いこともあるので、蒸発装置をとりつけるというオプションも用意されている。しかし、排水量が多いために、蒸発装置が故障したり、取り付けのネジが外れたりといったことがあると、床が水浸しになり、メーカーとしても迅速な対応ができないため、あまり勧めていないということである。
 次の問題は重量である。ステンレス製のため、購入候補にしていた一番小型のものでも100kg近い重さがあり、これを4本の脚で支える。すると床の耐荷重が問題になる。
 電力については、電力会社や施設と相談すれば対応可能だろう。
 たくさん入って能力も高いしシンプルだから、かなり惹かれるのだけれど、一般家庭に導入するには、台所に隣接した広めの土間(コンクリート打ち)に置く、といった形でないと無理だろうという結論になった。

 なお、取り扱っている業者さん3個所くらいに問い合わせをしたところ、2個所は全く応答が無く、丁寧な回答をくださったのは千葉の厨房センターのみであった。床の仕様の制限で今回は購入を見送るが、ここからは、とても丁寧で詳しい説明をいただいた。今更私がレストランを営業することは多分無いであろうが、もし仮にそういうことがあったら、機器はここで揃えたいと思った。これから開業する方に、購入先としてお勧めしたくなるような応対をしていただいた。


ここからは旧ブログのコメントです。


by bugbird at 2008-08-45 04:27:45
Re:業務用冷凍冷蔵庫のその後

業務用の冷凍冷蔵庫の場合、(営業中の)頻繁な扉の開閉を前提として設計されているので、凶悪(と形容するのが妥当)な冷却能力と同時に、(めちゃくちゃ強力な)除霜能力も実装されているのですね。それで、除霜の結果発生する大量の排水が問題になるのです。

そう云う意味では、料理店の厨房で使っている業務用冷凍冷蔵庫のような排水の問題は発生しないのではないかと思うのですが。


by apj at 2008-08-47 01:14:47
そうすると後は床強度の問題か……

bugbirdさん、
 そうすると後は床強度の問題ですね。

 それにしても、
・シンプルに2ドア
・冷凍室と冷蔵室が半々近い容量
・全体でそれなりの容量
のものを家庭用から探す方が難しいという……orz。


by トレペ at 2008-08-03 03:40:03
Re:業務用冷凍冷蔵庫のその後

>・シンプルに2ドア
>・冷凍室と冷蔵室が半々近い容量
>・全体でそれなりの容量

アイスクリーム用のフリーザー
飲み屋のガラス扉の冷蔵ケース

が頭に浮かんでしまいました(笑)
http://www.sanden.co.jp/business/shop/lineup_detail.html#fashonable


by apj at 2008-08-37 04:37:37
は、恥ずかしいかも……

トレペさん、
 飲み屋の冷蔵ケースは、おいしそうなつまみとかサラダとかの存在を「客に見せる」あるいは店の人が「状況を確認する」から、ガラスばりがいいわけですが……。
 一般家庭の冷凍冷蔵庫がガラス張りで丸見えだと、食糧事情やら整理整頓のできてないずぼらな生活実態やらが丸見え丸わかりになるわけで、これはかなり恥ずかしいかも ^^;)。


by トレペ at 2008-08-36 09:08:36
整理整頓の道義付けにも・・・

いや、思い付きを書きこんでしまって申し訳ないです

でも実際の所、機能重視ならばフリーザーと冷蔵庫は別にするのも一考かと。
フリーザー単体だと公称-60℃なんて化け物も有りますよ~(笑)
http://www.hiehie.jp/1101.html
上蓋式なので開けても冷気が逃げないので冷凍食品なら10年は持ちます!

冷蔵ケースの羞恥問題の方は可視化によって不良在庫の無駄を排除出来る可能性が期待できる事と来客の頻度・親密度を天秤にかけて物理学者による冷徹な判断が・・・
でも断熱材が無い分電気代は嵩むのですよね。

厨房向と違って商店向けの機器もネタに成ると共に実用的に面白いかなと思った次第、中古やレンタルも有る様です。


by apj at 2008-08-32 10:16:32
一人羞恥プレイが実は有効なのか?

トレペさん、
 2台置く場所がないから個別購入案は駄目っす……。

>フリーザー単体だと公称-60℃なんて化け物も有りますよ~(笑)
 それ、実験室の大腸菌保存用のフリーザーに迫る勢いですが。
#確か-80℃だっけか。
#ムペンバ効果の確認どころではありませんな(笑)。

>可視化によって不良在庫の無駄を排除出来る可能性が期待できる

 いや、さっきコメントを書いてから、外側60cmの立方体に近いミニ冷蔵庫に、買い置きして食べるのを忘れて賞味期限切れになったモノがあることに気付きました(泣)。
 この失敗を無くすには、普通に台所を使っている状態で、買い置きの食べ物が
「嫌でも目につく」
状態を実現するしかないのかも。
 本気で可視化しないと駄目なのかもしれん>自分orz。

 まあ、省エネには逆行しまくる上に、湿度の高い山形でやると、ケース外側が結露しまくって周辺の床を含めてえらいことになるのが目に見えているから、ちょっと無理だとは思うんですが……。


by 酔うぞ at 2008-08-14 17:56:14
家庭用冷蔵庫の省エネ技術

は確かドアを増やして、内部仕切りを複雑化することも加速しているんですよね。
以前のように、冷蔵庫のドアを開けると冷気が床に流れ出す、というの印象が減ってます。
なかなかバランスが取れませんな。


by のりたま at 2008-08-24 05:20:24
寂れた地方のシャッター商店街にレストラン店舗を探して個人宅とする方法があります

業務用の冷蔵庫も付いていそうな感じがします。


by nomad at 2008-08-25 07:28:25
床の耐荷重

幅15cm,長さ27cmの面積×2 程度の面積で100kgの人間なんていっぱいいるんですから、床の耐荷重っていうのはけっこう大丈夫なんですよ。心配ならばホームセンターで1cm厚程度のベニヤ板(コンパネ)を買ってきて敷けばよろしい。
排水問題も、容量が少なければその分排水量も少ないんです。

だから!
そう!
もう迷うことなんかない!


by mimon at 2008-08-18 09:15:18
省エネ機器をお勧めします

冷蔵庫は、年中無休て゜動いていますから、業務用なんかに手を出すと、その後の電気代で泣く事になります。
省エネルギーセンターのカタログを参照なさって、
http://www.eccj.or.jp/catalog/2008s-h/index.html
エネルギー消費効率の高いものから制定なさることをお勧めします。