Feed

「教育的配慮」の思考停止馬鹿

Posted on 8月 31st, 2005 in 倉庫 by apj

読売新聞オンライン版から。

「毎日かあさん」論争、表現の自由か教育的配慮か

 文化庁メディア芸術祭賞を受賞した漫画「毎日かあさん」を巡り、作者の漫画家西原(さいばら)理恵子さん(40)と東京・武蔵野市の間で論争が起きている。

 西原さんの長男(8)が通う同市立小学校が、西原さんに「学校を作品の舞台にしないでほしい」と申し入れたためだ。

 「表現の自由への圧力」と抗議する西原さんに対し、市側も「正当な教育的配慮」と譲らない。双方が文書で主張を繰り返す事態となっており、9月2日の同市議会でも取り上げられる予定だ。

 西原さんは、「ぼくんち」「恨ミシュラン」などの作品や、放映中のNHK連続テレビ小説「ファイト」のタイトル画で知られる。

 「毎日かあさん」は、武蔵野市やその周辺を連想させる街を舞台に、西原さんの長男や同年代の子ども、母親を思わせる登場人物の日常をコミカルに描いており、2002年10月から毎日新聞で週1回連載中。連載をまとめた単行本も既に2巻が毎日新聞社から発行されている。昨年、文化庁メディア芸術祭賞、今年は手塚治虫文化賞を受けた。

 問題となったのは、授業参観の場面。主人公の母親が、落ち着きのないわが子を含む児童5人を「クラスの五大バカ」と表現し、ユーモアを交えつつ、子どもの成長を見守る内容だ。

 この場面が紙面に載った直後の昨年11月、長男の担任の女性教諭(40)が西原さんを学校に呼び出し、「迷惑している」「学校を描かないでほしい」と注文をつけた。

 西原さんは翌12月、毎日新聞社の担当者と同小学校に出向き、校長らに「保護者だからといって、編集者を通さず作者を直接呼びつけるのは非常識だ」と抗議。校長らは「学校に落ち度はない」と主張したという。

 西原さんは、父母の一部から「学校とトラブルを起こすならPTA活動に参加しないでほしい」と告げられたのを機に、今年6、7月、弁護士を通じて市側に「作品はあくまでフィクション」「公権力による表現の自由の侵害ではないか」などの文書を送った。これに対し、市側は、「他の児童や保護者への配慮をお願いした」「作品中に『武蔵野市』の固有名詞もあり、児童の人権に教育的配慮を求めることは当然」などと、8月までに2回、文書で回答した。

 西原さんは「フィクション作品の内容に介入するのは納得できない。子どもを学校に預けている立場上、作品を描くこと自体をやめろと言われたに等しい」と憤る。また、毎日新聞東京本社編集局は「毎日かあさんは西原さんの経験に基づいたフィクションで、内容については人権やプライバシーに十分配慮して掲載している。学校側には納得してもらったと認識している」としている。

 一方、同市教育委員会の南條和行・教育部長は「保護者を学校に呼ぶことは珍しくない。表現の自由を侵害してはいない。学校には不特定多数の児童がおり、配慮するのは当然だと思う」と話している。
(2005年8月31日14時32分 読売新聞)

 武蔵野市の教育委員会もその学校の校長も、そろいもそろってアホですか?
 通学する子供を持つ母親が、学校のことを話題にしてフィクションを書くことを止めさせようとする「教育的配慮」って何?他の児童や保護者への「配慮」って何?
 何かというと教育機関の人間は他人に「配慮」を求めたがるが、それはただの思考停止じゃないのか。「配慮」の中身も満足に説明できないくせに他人に配慮を求めるのは、教育者として正しい態度ではないと思う。というか、そういうのが表現をむやみに規制して物を言えない世の中を作ってるということにさっさと気付け。無神経に他人に「配慮」を求めて「教育者の責任」を果たした気分に浸るんじゃない。「無神経」に「配慮」を求めたがる人間を教育の現場から一掃しないと、いつまでたっても学校が風通し良くならないんじゃないか。
 それにな、担任が主張する「迷惑」って何?誰かから例によって匿名でクレームでも届いたわけ?だったら「状況は似てるけどフィクションだ」って説明すれば済むだけのことじゃないのか。「迷惑です」って言えば何でも通ると勘違いするんじゃない。何を迷惑と思うかは主観によってもぶれるし、文句を言わなければいけない本当の相手は「フィクションを事実と思いこんでクレームをつけてきた勘違いしてる人」の方だったりしてね。
 漫画を読んで、特定個人のことだとはっきりわからないように書かれているのなら、それ以上内容に文句を言うなと。どこにでもありそうな光景を描いてるなら、個人のプライバシーとも結びつきようがないだろう。


ここからは旧ブログのコメントです。


by 温泉カワセミ at 2005-09-02 08:29:02
Re:「教育的配慮」の思考停止馬鹿

本当に教師も武蔵野市の教育委員会も、ナニをトチ狂ってるんですかねぇ。「毎日母さん」は大好きなので毎日新聞のサイトでも読んでるし、単行本も買ぉてますがねぇ、読みゃあ判るけど、件の内容に「学校に対する批判」も「自分(含む息子)以外の個人が特定できる表現」もナニも無いんですけどねぇ。表現が尾籠で申し訳ないですが、「ケツの穴が小さい」って言う典型例ですなぁ。

しかし、よりにもよってサイバラにケンカ売るって、頭悪いなぁ。ソレこそ、「文句在んのやったら、出るトコ出たるぞ、ワレ!」ってヒトで、やるときはトコトンですからねぇ。高校生の時に高校訴えて裁判起こした言うぐらいのヒトやのに。


by apj at 2005-09-59 09:21:59
Re:「教育的配慮」の思考停止馬鹿

 私は別にサイバラファンでもなんでもない(だからこの間の団扇の処理に困ってたし(笑))し、ちょこっと読んでも金払って読みたいと思うほど好きな作風とも思ってないんだけど、学校と教育委員会の対応がまずいだろうとは思いますね。
 まあ、創作が制限された例というのもあるけど、それは、特定個人のことだとわかってしまう上に、その個人がプライベートに気にしていることがネタになっているような場合だけですからね。こんなのまで禁止してしまったら、モデル小説(マンガも)全般が成立しなくなります。その方がまずい。


by トレペ at 2005-09-15 11:42:15
Re:「教育的配慮」の思考停止馬鹿

私がこの記事読んで悩んだ部分

>表現の自由を侵害してはいない。学校には不特定多数の児
>童がおり、配慮するのは当然だと思う

あくまでも「作者への自己規制のお願い」と言う妙な言い分が表現の自由の侵害にならないという論理って有りなのだろうか?
「実態ルポ!我が子の小学校」等と煽ってノンフィクションで描いたとしてもこの事例(当事者による公教育の現場報告)では容認されるべきと思ったりするのだが

そもそも、不特定の児童が多数居る学校は問題だと思う(笑)


by wing at 2005-09-28 19:16:28
Re:「教育的配慮」の思考停止馬鹿

実のところ,教師あるいは学校の視点が,「マンガで描写されている状況」=「自分のこと」になっていて,そこから連想されるのが,「学級崩壊」>「教師の指導力不足」>「学校の責任」の3連コンボになっているからでしょう。

教師や学校やPTAが,作品全体に流れている,「子供というイキモノ」に対する愛情を読み取れないから,そういう見かたになっちゃうんでしょうね。
あるいは,責任問題に極度に(なかばノイローゼ気味に)過敏になっているか。


by apj at 2005-09-53 01:28:53
Re:「教育的配慮」の思考停止馬鹿

  従姉妹が教師やってるもんで、ちらっと聞いた話なんですが。学級崩壊がひどくなったのは、実は幼稚園の指導方針が変わってからだそうです。私が子供の頃の幼稚園は、決まった時間に決まったことをするとか、絵を描くときでも画用紙は1人1枚とか、緩やかな制限を加えていました。ところが、ある時期、子供は自由にさせる、という方針に切り替わったそうで、例えば絵を描くにしても何枚画用紙を使ってもいいとか、とにかくいろんなところで枠にはめる部分をとっぱらってしまったんだそうです。それから、小学校に上がってくる子供達がまともに席についていられなくなったんだそうで……。その後どうなったかは追っかけていませんけど。だから、小学校の先生の責任だけじゃなくて、それ以前に問題がある場合も結構あるんじゃないですかね。


by wing at 2005-09-11 04:42:11
Re:「教育的配慮」の思考停止馬鹿

なるほどー、幼稚園や保育園にも原因は潜んでいそうですね。
モノを作る方なら頷いていただけると思いますが,ある程度制限があったほうが,創造力や想像力は発揮しやすいんですよね。
枠を取っ払うにしても,その枠がどんな役目を果たしていたかを考えてからでないといけませんね。


by mimon at 2005-09-01 05:04:01
Re:「教育的配慮」の思考停止馬鹿

西原氏を「呼び出した」ことも問題だと思います。
子供に問題があったのでしたら、担任対保護者の関係ですので、呼び出すこともあるのでしょうが、
西原氏の著作物に関しては、教員対著者の関係ですから、出版社経由で申し入れるのが筋でしょうし、
顔見知りなので、直接話をするにしても、相手の都合に合わせて訪問するのがマナーだと思います。
これも教員が陥りやすい「公私混同」の一種ではないでしょうか。
私が呼び出されたら、その時点でキレて、出向きもしなかったと思います。


by apj at 2005-09-53 05:57:53
Re:「教育的配慮」の思考停止馬鹿

  教師が保護者の職業活動に文句を言うというのは、やっぱりとんでもない越権行為ですよね。教育の本分越えちゃってると思います。


by 温泉カワセミ at 2005-09-44 07:09:44
Re:「教育的配慮」の思考停止馬鹿

さっき、「毎日母さん」の単行本読み返したら、学校に呼び出されてケンカしたネタも、ちゃんとマンガにしてました(笑)。さすが、やさぐれ系マンガ家やなぁ。でも、いつもの狂犬のようなケンカ描写ではなく、別のオチが用意してあったので、今回の話とつながってませんでした。


by mimon at 2005-09-44 07:12:44
Re:「教育的配慮」の思考停止馬鹿

本音で言うと、apjさんと同感です。
私自身は、この漫画をまったく見たことがないので、内容についてはコメントを避けますが、この担任教諭の行動は、手続き上たいへん問題がありますし、それをかばう学校(校長)や市(教育委員会?)も、おかしいと思います。
常識的には、学校(校長)に抗議に行った時点で、学校側が謝罪して、教諭に「厳重注意」あたりの処分をして、西原氏に対する申し入れはなかったことにしてもらうのが妥当でしょう。
報道の通りの対応だと、この教諭は、市や学校からの指示に基づき、非常識な行動をしたと考えざるを得ませんので、責任の範囲が広がり、・・・、最高裁まで行くかもしれません(もちろん、その前に市/学校側が折れるでしょうが)。
(私は見ていない)内容にもよりますが、裁判になった場合、実名を曝露したり、公序良俗に反する場面などがなければ、言論の自由に基づき、西原氏勝訴の可能性が高いと思います。


by 温泉カワセミ at 2005-09-29 03:51:29
Re:「教育的配慮」の思考停止馬鹿

サイバラの公式HP「鳥頭の城」に本人の弁(↓)が載ってました。どうも学校と揉めてるのではなく、PTA会長がトチ狂ってたらしいです。

http://www.toriatama.net/statement.htm

だいたいPTA会長に活動参加の是非を決定する権限なんかあるのか、激しく疑問。


by apj at 2005-09-26 07:11:26
Re:「教育的配慮」の思考停止馬鹿

  すげえPTA会長だな。
>「あなたはまんが家だからPTAに参加してはダメなんです。トラブルをおこしている問題人物だからです。校長先生から聞きました」
 学校では職業選択の自由ってのを教えていて、道徳の時間には職業に貴賤はないとか教えたりしてるはず。PTAに参加するのに、親の職業による選別があるなんて前代未聞だわな。
 しかも、トラブルを起こしているって言っても、直接PTAとトラブルを起こしたわけじゃないのに……。この会長は、どっか他所でもめ事があっても「トラブルを起こしている問題人物」って言うのだろうか。
 おまけに、「聞きました」って、伝聞に基づいて行動起こしてんのかよ……orz。


by mimon at 2005-09-08 07:43:08
Re:「教育的配慮」の思考停止馬鹿

温泉カワセミさんの示されたリンク先は、本人の談ですので、信憑性が高いでしょう。そうすると、冒頭の新聞記事は、何なのでしょうか。
部分的には、本当のことを述べているのですが、そのつなぎ方が、明らかに扇情的です。この騒ぎは、新聞記者と編集者の脚本に過ぎなかったのですね。
新聞記事も、昔の週刊誌の記事と同様に堕落したということのようです。


by apj at 2005-09-41 09:27:41
Re:「教育的配慮」の思考停止馬鹿

  いやでも、PTA会長がトチ狂ってはいるが(本人の主観では)嘘はついていなかった場合、「校長先生にききました」の部分で、学校側が本当は何を言ったのか?という疑問が残りますよね。トチ狂った頭で脳内変換して問題人物というのができあがったのか、普通の人がきいてもそう誤解するようなことを校長が言ったのか。