Feed

役割を放棄して煽るマスコミ

Posted on 9月 3rd, 2005 in 倉庫 by apj

 2ちゃんねるで話題になっていたので覗いてみたら、見覚えのある名前が出てきた。まず、元ネタになった「食卓の向こう側」の記事を一部引用する。

母豚のお産で死産が相次いだのだ。やっと生まれたと思ったら、奇形だったり、虚弱体質ですぐに死んだり。透明なはずの羊水はコーヒー色に濁っていた。
 「えさだ」。ピンときた農場主は、穀物など元のえさに変えた。徐々にお産は正常に戻ったが、二十五頭の母豚が被害に遭い、農場主は生まれるべき約二百五十頭の子豚をフイにした。
 母豚が食べたのは、賞味期限が切れた、あるコンビニの弁当やおにぎりなど。「廃棄して処理料を払うより、ただで豚のえさにした方が得」と考えた回収業者が持ち込んだ。期限切れとはいえ、腐っているわけではない。「ちょっとつまもうか」と、農場主が思ったほどの品だった。
 肥育用の子豚に与えれば、肉質にむらがでる。そこで母豚に、それだけを毎日三キロ与えた。農場主の計算では月二十万円のえさ代が浮くはずだったが、百十四日(豚の妊娠期間)後、予期せぬ結果が待っていた。
×   ×
福岡市内のコンビニで売られていた「おにぎり弁当」のラベル
 原因はわからない。だが、予兆はあった。与え始めて間もなく、母豚がぶくぶく太ったのだ。すぐに量を減らした。
 豚の体の構造は人間に近い。「人間でいえば、三食すべてをコンビニ弁当にしたのと同じこと。それでは栄養バランスが崩れてしまう」と、福岡県栄養士会長で中村学園短大教授の城田知子。
 一般的なコンビニ弁当は高脂質で、濃いめの味付け、少ない野菜。毎食これで済ませたら…。
 家庭にはない食品添加物も入っている。「腐る」という自然の摂理から逃れるには、何らかの形で人の手を加えなければならない。例えば、おにぎりを「夏場で製造後四十八時間もつ」ようにするには、添加物などの“テクニック”が要る。だが、そのおかげで、私たちはいつでもどこでも、おにぎりをほおばることができるのだ。

これを追跡したのが、MyNewsJapanのこの記事である。

これはスクープである。だが、「あるコンビニ」では分からない。コンビニのなかにも、AM/PMやセブンイレブンのように、比較的、添加物を減らす努力をしているチェーンもある。コンビニといっても地場の数店舗のものもあれば、全国チェーンもあり、品質管理にはばらつきがある。

 「コンビニ」と一緒くたにされては、風評被害がおきる恐れもあるし、全国のコンビニ店オーナーも迷惑だろう。なによりも、消費者としては、具体名が分らないと日々の消費行動に役に立たないから、話にならない。

 取材源秘匿のため、住所や農家や回収業者は伏せるべきだろうが、読者の立場からは、コンビニ名については伏せられる理由がない。

 この点、取材班にメールで尋ねると、「記事に実名を掲載していないことについて、特定の方にそれを伝えるということはできません。あしからず、ご了承下さい。」(「食 くらし」取材班)と、予想どおりの無意味な答えが返ってきた。少なくとも、報道機関が重要な5W1Hを省くからには、理由を説明する義務がある。

 たまたま、数日前にここで「食卓の向こう側」の著者のブログを話題にし、著者が合理的思考を欠いているのではないかということを議論した。今回、元記事の農家の人の話を読んで、真っ先に思ったのは、「**水を使ったら作物や家畜がよく育つようになった」というたぐいの、体験談による水関係の非科学宣伝と構造が同じだということだ。
 コンビニ弁当の一部は脂肪分が多くてカロリーが高いから、たくさん食べさせると豚が太るというのは、まあ、予想されることだろう。死産が相次いだことも事実だったとしよう。しかし、それだけでは、人間と豚の両方にとって、何の情報にもなっていない。
 もし、脂肪分の取りすぎが豚にとって主な問題だというのなら、食べさせる物を選べばよいだろう。揚げ物中心の弁当と、梅やシャケのおにぎりとでは、脂肪分の割合が全く違う。残飯を与えるときに、揚げ物の少ないものを選んで与えればいいということになるのではないか。もし、添加物の一部が問題だというのなら、次のステップは、何が問題なのかを突き止めることだろう。添加物の含まれた食品はこれからも増えるだろうし、化学物質に対する感受性は種によって異なる。「豚にはこれが含まれているものを与えてはいけない」といったことがわかれば、農家にとって役立つ情報になる。
 人間の方は、成人病の低年齢化が問題になっているが、すべてがコンビニ弁当のせいだというわけでもないだろう。まあ、コンビニ弁当ばっかり食べていたら栄養が偏るのは確かだから、各自で気をつければいいし、そのための教育はちゃんと学校でやっているはずだ。添加物を問題にしたいのなら、わざわざ詳しい人に訊きに行って「品に張られたラベル(内容表示)を見て自分で判断するか、確かな材料を手に入れて自分で作るか。食は自己責任。」しか情報がないのはどうかと思う。読者が知りたいのは、「コンビニ弁当が豚の健康状態に及ぼす影響」ではなくて、自分が買う時にどうやって判断するか、どれくらいの頻度までならそこそこ大丈夫と思って良いのか、という知識の筈である。
 コンビニの名前を公表するとパニックになる、と西日本新聞は主張しているようだが、とても元の記事にそれだけの内容があるとは思えない。「そのコンビニの弁当は豚に食べさせるとよくない」という以上の意味はない。この記事でパニックを起こす読者がいるとしたら、今、自分のところの豚にコンビニ弁当の残飯を与えている農家だけではないか。もし、人がパニックを起こすというのなら、失礼を承知でいうと、西日本新聞の読者の頭のレベルは関係ない煽りに簡単にのせられる程度だということに過ぎない。西日本新聞は、配慮する姿勢を見せつつ、読者を馬鹿にしているように見える。


ここからは旧ブログのコメントです。


by haroharo at 2005-09-54 01:32:54
Re:役割を放棄して煽るマスコミ

スーパーサイズミー という映画 映画館までいって見てきました。
その映画によると その映画の後に 「スーパーサイズ」がなくなったそうです。

ハンバーガーって 多分栄養がかなり偏っていると思います。
それを食べつづけると どうなるのか?
あなたは 本当にそれを食べたいと思っているのか 実は食べされられているのか?

そんなことを何も考えないで 考える知識もない人に 食べさせることは やっぱり問題が多いような気がする。

一番安い選択肢が ハンバーガー であるから 食べているだけとか。CMとか 子供に対する 刷り込み で食べさせているのなら やっぱり 問題だよね。
だれかが このことをちゃんと 教えてあげる必要があると思います。


by いいじま at 2005-09-41 08:12:41
Re:役割を放棄して煽るマスコミ

記事内容はいったん脇に置いて、西日本新聞デスクの「非公開」という対応は全く問題ないと思います。むしろ、安易に回答してしまうと、どんな些細な記事内容についてもクレーマーからの問い合わせを無制限に許す、という悪しき前例になります。

それに、「メールでの問い合わせ」ですから、相手が誰なのかは結局確かめようがないわけで、消費者のパニックよりも、回答先がヤ○ザやキ○ガイの類で、悪意を持ってネガティブキャンペーンを行う、という危険性(いわゆるソーシャルエンジニアリング)に配慮しなければいけません。たとえ当事者を名乗る問い合わせであっても、最低限「回答は書留郵便で、個人なら本人限定指定、団体なら電話帳等で確認できる住所あて」としなければいけません。この場合は人が出向くのがソーシャルエンジニアリング対策としてはいちばん安全ですが、それには当然いろんなコストとリスクがかかります。

むしろ問題なのは、実質的にセブンイレブンの提灯記事(西日本新聞がセブンイレブンに取材したことはapjさんが省略した部分の文面から明らかで、それを読むと、「名前を伏せられたコンビニは危険だが、セブンイレブンは安全」と悪意に解釈することが可能)へと堕ちた記事に踊らされ、それを「スクープである」と絶賛するMyNewsJapanのほうでしょう。こちらは「頭のレベルは関係ない煽りに簡単にのせられる程度」と断罪されてしかるべきです。


by いいじま at 2005-09-33 08:21:33
Re:役割を放棄して煽るマスコミ

MyNewsJapanのほうも原典にあたってきました。サイト責任者本人の署名記事ですね。

さて、メールで形どおりの回答が返ってきたので電話で問い合わせた、とありますが、肝心のやりとりの部分は会員限定になっています。月額1890円を払うだけの価値は見出せないので、私は無視を決め込むことにします。


by 温泉カワセミ at 2005-09-25 08:37:25
Re:役割を放棄して煽るマスコミ

いや、コレは絵に描いたような「濡れ衣」やないですか。普通に考えたら、この犯人は養豚業者でしょう。「栄養バランス」すら考えずに「安いから」と言う安直な理由だけで人間用に調理や味付けされた「残飯」を与えてる時点で、プロの養豚家として失格なんでは?

だいたい、いくら人間と構造が近い言うても、全く別の種の動物なんやから必要とする栄養のバランスも、禁忌となる食材・成分も異なってて然るべき。それを「腐ってないから」なんて理由で大量に与えるなんて論外ですがな。それで体調悪なった言うて、「コンビニ弁当」のせいにしてちゃねぇ。

しかも、この記事の著者はまた「食品添加物」が悪いって読者を誘導してるし、ホントに「故無く」悪者作るの好きやねぇ。少なくとも「人工」の食品添加物の場合、キチンとした安全性の確認と使用量の上限が決められてるはず。だいたい1日3kgも食うことは想定して無いやろしね。わざわざ訊きに行った専門家ですら「栄養バランスが崩れてしまう」のを問題視してるのに、ソレを無視して無理矢理「腐りにくいおにぎり」に話を持って行ってるのは、明らかに「予断」に話を持って行きたいだけでしょう。

haroharoさん、

スーパーサイズミーは「ネタ」としては面白いと思いますけど、アレを持って「マクドのメシは身体に悪い」言うたら、ちと勇み足じゃないですかねぇ。ワタシは「たとえ毒(身体に明らかに悪いモノ)は入ってなくても、栄養のバランスと摂取量を、『自分の脳みそ』で考えて食え。」と言う教訓しか出てこないと思ってますけど。


by いいじま at 2005-09-56 08:40:56
Re:役割を放棄して煽るマスコミ

apjさんには通じると思いますが、変なふうに孫引きされるといけないので念のため補足しておきます。

> 肝心のやりとりの部分は会員限定になっています。
つまり、パニックを起こすという予測自体が、西日本新聞は言っていないのにMyNewsJapanが勝手に脳内変換したものである、という可能性を否定できないのです。

仮に本当に西日本新聞がそう言ったとしても、電話に出たのが若い(=経験年数の浅い)人であれば、「社内の体制どうなってんだゴルァ( ,゜Д゜,,)」の一言で済むレベルの問題です。ベテランで責任ある立場の人がそう答えたという確認が取れてはじめて、「西日本新聞は、配慮する姿勢を見せつつ、読者を馬鹿にしている」と結論できます。

P.S. 今回の教訓
たとえ信頼できる人による引用であっても、当否を判断するためには原典にあたらなければいけない。


by apj at 2005-09-32 10:06:32
Re:役割を放棄して煽るマスコミ

  肝心のやりとりの部分を見る必用もない程、そもそも元の西日本新聞の記事に情報が無いというのが今回の話だと考えました。だとすると2通り可能性がありそうですね。
1)情報が無いことを自覚せず記事にした上でどこのコンビニか隠している場合。これは、実名を出した後のコンビニ側からのクレームに対応しようという気がなく、最初から逃げの姿勢ですよね。その程度の記事を提供して、読者に何かを警告しようというのはやっぱり馬鹿にしてるのでは。
2)情報が無いことを自覚した上で煽り記事に仕立てたのだとすれば、別の意味で読者を馬鹿にしていますよね。
 配慮する姿勢を見せつつ、と書いたのは、私としては一応西日本新聞に「配慮した」つもりだったんですが、別の誤解を招きそうですね。元記事を見る限り、西日本新聞は読者を馬鹿にしているとしか思えない、とはっきり言った方がよさそうですね。


by とろと at 2005-09-36 10:40:36
Re:役割を放棄して煽るマスコミ

 西日本新聞は単にコンビニチェーンからのクレームに耐えられるような代物でない、確実に訴訟に持ち込まれると負けるから匿名にした。
 その程度の代物であることを見抜けずに仰々しく取り上げたMyNewsJapan。
 どっちもどっちの低レベルちゅうことでしょう。

 そして、養豚業者もえさ代浮かすために、常道を外れ、人間の、それも味付け調理された食物を与えるという、低レベルさ。(明らかに塩分などは取りすぎになるのは、素人でも分かると思うけど・・・。ペットの犬猫でも、人間の食事を与えてはいけないのは、最低限のルールなのに)

 全員が全員、あほ揃いだったというだけのことでしょう。
 


by とろと at 2005-09-00 10:46:00
Re:役割を放棄して煽るマスコミ

 しかも、このMyNewsJapan、良く見ると、記事の評価システムがあるけど、「最高評価」と「高評価」の二つしかないw。うぬぼれすぎでは。

 「最低評価」「低評価」も付けた方がいいと思うなぁw。


by mimon at 2005-09-04 14:21:04
Re:役割を放棄して煽るマスコミ

>「えさだ」。ピンときた農場主は、穀物など元のえさに変えた。
この対応がおかしいと思います。
25頭がいっせいに死産を始めたのなら、伝染病の疑いが強いので、保健所に通報して、検査してもらうべきでしょう。
食餌と肥満とは関連が深いですから、「予兆」と表現されている、豚の肥満はコンビニ弁当が原因かもしれません。要するに、安いからと言って、やりすぎてはいけないと言うだけのことです。
養豚のプロだったら、死産等は、別の原因も疑うべきだったと思います。


by みかん at 2005-09-42 06:36:42
Re:役割を放棄して煽るマスコミ

昔小学生だった頃、「カップ○ードルを食べると奇形児が生まれる」とか「パニラエッセンスでガンになる」といううわさがまことしやかに流れていたのを彷彿とさせましたな、ははは。
それにしても、これはきちんと養豚農家に取材をして書いた記事なのでしょうか。どっかの団体から「こんな話がありますよ・・・」てな感じで書いたのではないかしら、と何となく疑ってしまうのです。


by ☆ at 2005-09-38 20:11:38
Re:役割を放棄して煽るマスコミ

>しかも、このMyNewsJapan、良く見ると、記事の評価システムが
>あるけど、「最高評価」と「高評価」の二つしかないw。
>うぬぼれすぎでは。
>
>「最低評価」「低評価」も付けた方がいいと思うなぁw。

アクセス数>>越えられない壁>>最高評価+高評価

で、間接的に評価が低いことを表現しているのでは


by apj at 2005-09-06 20:18:06
Re:役割を放棄して煽るマスコミ

  バニラエッセンスかぁ……。ガンの話が出てきてたとしても、それは、非現実的な量をマウスに飲ませたとかそういう話じゃないかと思ったり。
 香りは確かにいいんですが、入れすぎるとバランスがくずれてお菓子がまずくなります。あと、あの香り=甘くて美味しい、の刷り込みがお菓子やケーキを繰り返し食べるっことでできあがっていたので、ある日、ホントの味はどうなんだ?と思って、一滴取ってなめてみたことがあります。香りは強烈に口の中に広がりましたが、味の方はめちゃめちゃまずかったです>バニラエッセンス。


by みかん at 2005-09-02 01:30:02
Re:役割を放棄して煽るマスコミ

すみません、マウスも何も、バニラエッセンスは当時の小学生の間で流れていたうわさに過ぎないのです。クラスで「○○するとガンになる/奇形児が生まれる」「え~~~、どうしよう!!??」というのがやたらはやっていた(!?)もので。そのバリエーションのひとつだったのですね。
そういえば、家庭科でクッキーを作っていたときに、先生が「ばにらえっせんすを入れすぎたらまずくなっちゃいますよっ!!!」と繰り返し連呼してました。あの香りに惹かれて鬼のようにいれちゃう班もあったりして。なつかしいですね。
話がそれてきましたが、この記事は「ラベルを見ていますか」というタイトルからすると、どうみても食品添加物に対する疑問がテーマなんですよね。だから原因がはっきりしない事件を無理矢理添加物が犯人(?)という雰囲気に無理矢理持っていっちゃってる。読者がそこを見抜ければ問題ないんだけど、ついついだまされちゃうのかな、と思います。
そういえば、このシリーズの後の方で、「脳そして心」と題して環境ホルモンと食の話題が出ています。そこでも専門家がシンポジウムで「環境ホルモンの汚染を完璧に避けるのは無理だが、怖がっていると食べる物がなくなる、人間はそれほどやわではないから、体の防衛反応が働くようにきちんと食べる方が大事」とおっしゃっているのですが、この筆者のかたは論理的思考を捨てて、ひたすら「複合汚染は恐ろしい、健康な子どもを産むためにグレーゾーンはとにかく避けなきゃ」と突っ走ってるんだろうなあ、と感じます。
http://www.nishinippon.co.jp/news/2004/shoku/shoku6/19.html


by com at 2005-09-56 23:34:56
Re:役割を放棄して煽るマスコミ

腐りにくいおにぎりに入っている保存料(食品添加物)の正体が、実はビタミンcだと知ったら、氏はこんな記事を書いたのでしょうか?

だったら、サプリメントでビタミンcを取るのもヤヴァイわけですな( ̄ー ̄)

個々の事象につながりが無いのに結論に持っていく…この文章を読んでの感想ですが、論理的思考の有無より、新聞記者なのに日本語の作文能力が…と思いましたね。
#もちろん、結論有りきの確信犯だという前提はしてませんが^^;


by apj at 2005-09-41 09:02:41
Re:役割を放棄して煽るマスコミ

 comさん、二重投稿は削除しました。
 で、本題なんですが、ビタミンCを酸化防止剤として使っている食品は多いですよね。ビタミンC入りのキャンデーとかガムとか、よく食べるのですが、酸化防止剤として使われる量はごくわずかのようで、酸味を感じることはないですね。


by Niimi at 2005-09-21 03:34:21
Re:役割を放棄して煽るマスコミ

ふと思う……
今回の記事で問題にしてたのって「添加物」だけだったよね? コンビニ弁当のカロリー量って一切問題にしてなかったよね? 「摂取したら太る添加物」って一体全体なんだろう? apj氏がいつも言っているように、太る太らないってのは摂取カロリーと消費カロリーの差だけだと思うんだけど。


by KAZZ at 2005-09-38 10:16:38
Re:役割を放棄して煽るマスコミ

MyNewsJapanに出ていたこの記事に寄せられていたコメントを見続けたのですが、この記事の内容に対して批判的なコメントは(見た所誹謗中傷のコメントでなく、豚の死産の原因に添加物を持っていこうとする根拠の不十分さに対する批判)殆ど削除されています。
誹謗中傷でもない内容なのに、自分と違う意見を削除しようとするやり方に、強い違和感を感じました。


by しもふり at 2005-09-48 08:43:48
Re:役割を放棄して煽るマスコミ

動物関係の仕事をしている者です。
まず、元ネタですが、どんな動物であっても、栄養のバランスが偏れば、何らかの影響が出るのは当然であって、元ネタが言わんとしている「コンビニ弁当」=「奇形や妊娠異常を引き起こす」というのは論理的に無理があることは言うまでもありません。豚に給与した弁当の組成をよく調べもせずに(特に、基本的な栄養成分の組成)、このような「添加物が豚に悪さをした」という誘導をかけるというのは科学的な合理性を極めて欠く態度といわざるを得ません。むしろ妊娠中の母豚に対する飼料のすべてをコンビニ弁当で代替するという「農場主」の、農業経営者としての態度が問題だと思うのです。ビタミンやアミノ酸などは要求量を満たすように調整するのは当然のことで、とくに妊娠豚だと気を使ってやらないと経営にモロ響くのはやる前からわかりそうなもので。飼料をすべて代替して大丈夫なのは多分肥育豚に限られるんじゃないかと思います。こういうことは、現場とは関係ない「畜産周辺人」の私でも想像のつくことなので、特に養豚経営されている方であれば普通に理解されていることだと思うのですが・・・。
また、コンビニ弁当の保存性は、単に「合成保存料」に頼っているのではなく、たとえば米飯についてはpHを酸性にするという方法で微生物の繁殖を防ぐなどなされています。そもそも食品加工の歴史とは保存性を高める技術の歴史でもある訳で、腐ったものを食べて死ぬリスクが殆ど無くなった(添加物の持つリスクに比べると、腐敗しないという便益は非常に大きい。発ガン性が強いようなよほど無茶な添加物だと話は別ですが、pH調整程度であれば殆ど問題にならないと思います)という現代社会が獲得した利益をどのように考えるのか、聞いてみたいところではあります。