Feed

ア/ニ/メ/と/パ/チ/ン/コ

Posted on 1月 31st, 2007 in 倉庫 by apj

 学問には全く関係ないネタだし、そのままにしておくと変なトラックバック(ス/ロ/ッ/ト/必/勝/法の類)が山ほど付きそうなので、タイトルを検索除けしてみた。
 私はパ/チ/ン/コには生まれてこの方行ったことがない(行きたいとも思わないが)。だから、聞き書きになるのだが、だいぶ前から人気アニメをモチーフにしたパ/チ/ン/コ台がたくさん出ていて、人気があるらしい。何でも、当たるとアニメが出たりとかするので、映像見たさにパ/チ/ン/コ屋に足を運ぶ人も居るそうだ。
 だが、このやりかたでアニヲタを新規パ/チユーザとして取り込めるかというと、私の周囲を見る限り、どうも違うんじゃないかと思う。そんなものに惹かれるのは「一般人」である。
 私の周囲のアニヲタ達の行動原理は、
「アニヲタグッズに貢ぐ金はあってもパ/チ屋に貢ぐ金はない」
「パ/チ/ン/コがしたいんじゃない。出てくるアニメが見たいんだ」
というものである。これは、アニヲタの価値基準としてはっきりしているし、とてもよくわかる。そこで彼等はどうしたか。
 /パ/チ/ン/コ台を買ったのだ。o…rz
 確かに、アニメ企画付きのパ/チ/ン/コ台はアニメグッズの一種と言えなくもないから、アニヲタの蒐集の対象ではある。手元に置けば、電気代だけで、パ/チ屋でスらなくても十分出てくるアニメを楽しめる。きわめて合理的な解決策といえる。
 アニメ付きのパ/チ/ン/コ台でアニメファンを呼び込む作戦は、アニヲタに達した人には多分通用しないから、アニヲタ向けのパ/チ屋のマーケティングとしては失敗に終わるだろう。一方、パ/チ/ン/コ台メーカーにとっては、パ/チ屋での需要見込み以上に台が売れるという効果があるかもしれない。
#いや実際、ヲタ仲間に「台買いました」って人がちらほら居るんだよなぁ。

因果関係を考えない人が7割?

Posted on 1月 29th, 2007 in 倉庫 by apj

 毎日新聞の記事より。<毎日世論調査>

ゆとり教育見直し、社会奉仕必修に7割賛成
1月29日3時11分配信 毎日新聞

 毎日新聞の全国世論調査は、政府の教育再生会議の第1次報告が盛り込んだ(1)「ゆとり教育」の見直し(2)高校での社会奉仕の必修化――への賛否も尋ねた。ともに約7割が賛成し、この2点では教育再生会議の議論が支持された。子育て世代の20~40代を中心に、いじめ問題や学力低下で高まった教育現場への不満を吸収したとみられる。
 授業時間10%増が柱のゆとり教育見直しは、賛成71%、反対19%。年代別では、20~40代で賛成が8割近くに達した。
 支持政党別では、自民支持層の76%、民主支持層の77%、公明支持層の79%が賛成。共産、社民の支持層も半数近くが賛成した。与党内には「詰め込み教育が心の問題をないがしろにした」(森喜朗元首相)など異論も残っているが、授業増路線が幅広く歓迎された結果は見直し論の追い風になりそうだ。
 安倍晋三首相が強調する規範意識の柱である社会奉仕には、賛成が69%で反対が21%だった。賛成は内閣支持層では76%だったが不支持層では64%。反対は支持層が14%にとどまったのに対し、不支持層では31%に上った。
 一方、国会で議論を深めてほしい問題に「教育再生」を挙げる人が最多の30%にのぼったことからは、教育問題への関心の高さがうかがえ、官邸主導の教育改革を狙う首相にとって再生会議の議論への世論の支持が不可欠となりそうだ。【竹島一登】
最終更新:1月29日3時11分

 学力低下のうち、単純に指導要領の内容が減ったために起きた分については、また内容を増やせばそれなりに改善するだろうということは、まあ誰にでもわかる話である。が、「社会奉仕をすると規範意識が芽生える」は果たして本当か?こんな因果関係が本当にあるのか(仮に相関があったとしても因果関係を意味するかどうかは別問題)?因果関係を裏付ける調査結果を見たことがないのだけど……。規範意識というのも非常に曖昧で、どの範囲のことを指しているのかもはっきりしない。これに賛成が7割ということは、20-40台の7割が、「因果関係のはっきりしないことでも受け入れる」ということを意味しているわけで、若者の学力低下を云々できる状況ではないと思うのだが。

心のノート

Posted on 1月 27th, 2007 in 倉庫 by apj

 東京新聞の記事(共同)より。

「心のノート」商標登録 文科省教材、表示変更も

 元教諭が実践していた「心のノート」(左側2冊)と文科省が配布している副教材「心のノート」(右側2冊)

 文部科学省が2002年から全国約1200万人の小中学生全員に配布している道徳の副教材「心のノート」のタイトルについて、約40年前から同じ名称の自作教材を使用してきた千葉市の元小学校教諭が商標登録を出願、特許庁が認めていたことが27日、分かった。

 商標登録したのは元教諭で大東文化大講師の福田節子さん(65)。「自分の実践とは異なっており、本当の心のノートはどちらか世に問いたい」と、近く文科省に商標権取得の事実を通知する。同省は混同を防ぐため、表示変更など何らかの対応を迫られそうだ。

 文科省の「心のノート」は、少年事件の多発などを背景に、約7億3000万円をかけて作られた道徳教育の“目玉事業”。

 出願時の意見書などによると、福田さんは1966年から退職までの26年間、市販のノートに「自分が思ったこと、感じたことを1つだけ自由に書く」というルールで1人1人の児童と“対話”を継続。

(共同)
(2007年01月27日 09時21分)

 ちょっと心のノートをネタにして文章書くことになってるので、参考資料として貼り付けておく。心のノートは全学年分持ってるけど、はっきり言ってネタにしかならん内容で、あれが目玉事業だとすると、国家予算を使って文科省はギャグをかましているのかと言いたくなる。

日本語をどう教えたものか……

Posted on 1月 26th, 2007 in 倉庫 by apj

 卒業論文シーズンで、学生の書いたものを添削しているのだが、日本語がおかしい部分があって困っている。どれが主語かわからない文章だったり、どの言葉がどの言葉にかかるのかが崩れてたりするので、読み返せと指摘して返却しているのだが……。学生の日本語作文能力を上げる方法って何かあるかな。「論文の書き方」の本はいくつも出ているのだけど、日本語の構文とかてにをはの訓練は何をやったらいいのだろう。別に文学をやる人間を育てているわけではないし、やっぱり本田勝一の「日本語の作文技術」あたりを読んでもらうかなぁ。文章の書き方の本を探すと、小説を書きたい人向けのものがたくさん出ているのだけど、正確にわかりやすい日本語で書けば足りる自然科学の論文とは方向が違うんだよなぁ。ビジネス用の文章の書き方とも違うし。
 何かいいテキストや、トレーニングの仕方はあるのだろうか。

#今の私の興味でうっかり指導したら、訴状の書き方やら準備書面&答弁書の書き方になる罠orz。

天文学の本

Posted on 1月 25th, 2007 in 倉庫 by apj

 生協で「シリーズ現代の天文学1 人類の住む宇宙」を見つけて買った。本の帯には「日本天文学会が総力を結集した100周年記念出版」などとあるから、これは通して読めば楽しめそうだから買いだと思った。ところが、持って帰って本を開いてみたら、両面印刷された正誤表が。数字が違ってたり、てにをはがおかしかったり、お前ら校正の手順を1工程すっ飛ばしただろ、というクオリティだった。とりあえず、「日本天文学会が総力を結集しても日本語はだめぽ」というオチだった……orz。まあ、楽しめそうだから次のも買うつもりだけど。

NeoOffice writerは表製作がまだ弱い

Posted on 1月 23rd, 2007 in 倉庫 by apj

 表付きの文書を回さなければいけなくなって、MSWordは使わないことにしてるので、NeoOffice writerで作業してみた。表のセルや行の一部を結合させたり分割させたりしていると、「表が複雑すぎるのでセル結合できない」というメッセージが出るようになってしまった。仕方がないのでMellelで作業をやりなおして、rtfに書き出して回した。こちらは問題なくできた。
 アウトライン機能がないと文書を書く気はしないし、いらんお節介をしてくれるWordとは関わりたくないので、Mellel→rtfが仕事ではいいかもしれない。
 なお、teTeXがutf-8のソースをコンパイルできるようになったので、Mellelで編集→テキストで保存→コンパイル、という作業も可能ではあるが、そこまでしなくていいならrtfを作るフロントエンドにMellelというのも有りだな。

学食は大丈夫そう

Posted on 1月 22nd, 2007 in 倉庫 by apj

 とりあえず、ウチの大学の学食の納豆は完売してなかった様子。学生さんの情報リテラシーは信用していいのか?

あるある大事典:納豆ダイエット捏造

Posted on 1月 20th, 2007 in 倉庫 by apj

 関西テレビ放送のコメントより。

2007年1月20日
視聴者の皆様へ
関西テレビ放送

1月7日(日)午後9時~9時54分放送の「発掘!あるある大事典II」第140回「食べてヤセる!!!食材Xの新事実」におきまして、番組内容に事実とは異なる内容が含まれていることが判明いたしましたので、お詫びを申し上げます。視聴者の皆様の信頼を裏切ることとなり誠に申し訳ございませんでした。
事実と異なる内容につきましては以下のとおりでございます。

1. アメリカのダイエット研究の紹介におきまして、56人の男女を集めて、実験をしており、被験者がやせたことを示す3枚の比較写真が使われておりますが、この写真について被験者とは無関係の写真を使用いたしました。

2. テンプル大学アーサー・ショーツ教授の日本語訳コメントで、「日本の方々にとっても身近な食材で、DHEAを増やすことが可能です!」「体内のDHEAを増やす食材がありますよ。イソフラボンを含む食品です。なぜならイソフラボンは、DHEAの原料ですから!」 という発言したことになっておりますが、内容も含めてこのような発言はございませんでした。

3. 番組で実験を行った8名の被験者について、放送では「中性脂肪値が高くてお悩みだった2人は、完全な正常値に!」とコメントし数字をスーパーしておりますが、コレステロール値、中性脂肪値、血糖値についての測定は行っておりませんでした。

4. あるあるミニ実験として、納豆を朝2パックまとめて食べた場合と、朝晩1パックずつに分けて食べた場合の比較実験ですが、血中イソフラボンの測定は行っておらず、比較結果は架空のものでした。

5. 番組で実験を行った8名の被験者について「体内で作られるDHEAは20代をピークに減少、食べ過ぎや運動不足によってDHEAの量が低下している可能性があるのだとか!20代から60代の男女8人の血中DHEA量を測定。さて結果は?」として22歳OL、25歳会社員、37歳会社員のDHEA量を測定し年齢の基準値と検査結果をテロップ表示で比較をおこなっておりますが血液は採集をしたものの、実際は検査を行っておらず、数字は架空のものでした。また、ここで使用している「DHEA分泌は加齢とともに低下する」ことを示したグラフは許可を得ずに引用いたしました。
また、アメリカのダイエット研究の紹介部分について、あたかもテンプル大学のアーサー・ショーツ教授が行った研究と受け取られる構成になっておりました。この研究はワシントン大学のデニス教授の研究であります。
尚、1月21日(日)放送につきましては休止いたしますのでご了承ください。

以上

 要するに全部ツクリだったという結論。まあ、消費者を煽って物を買わせるのは簡単だということが実証されたわけだ。放映されてから納豆が品薄になったり値段が上がったりしていたようだが、やっと正常に戻るということだろう。ただ、納豆関連の株も上がっていたわけで、放映前に株を買う→放映→値上がりを待って売り抜ける→捏造公表、ができれば濡れ手に粟の儲けが可能になる。大手流通には放映前に何を取り上げるか情報を流していたというが、それってインサイダー取引の一種か、あるいは「虚偽の風説の流布」でひっかかるか、どっちかじゃないか。

春学会の宿予約

Posted on 1月 19th, 2007 in 倉庫 by apj

 春の物理学会(鹿児島大学)のための宿の予約をしたのだが……仲間が数日前に予約をしたときは問題なくとれたようだが、今日私がやってみたらシングルの部屋を探すのが大変な状態だった。JTBのプランで探してもらった。学会側で押さえている分があるから、もともと出回っている部屋が少なくなっているのかもしれない。学会経由で予約すると、ホテルや部屋の移動があったりして面倒な上、大して安くなるわけでもないので、自分で予約することにしている。
 絶対行くしかないので、高くなってもツインの部屋を押さえてほしい、とやって、とってもらった。ちょっとしたらまたJTBから連絡があって、シングルの部屋が別プランで空いてたからそっちはどうかと提案してくれた。勿論シングルの方に変更した。
 山形からだと、仙台まで行って、仙台から伊丹で乗り換えて鹿児島に入るか、東京に出て羽田から直行するかしかない。地方都市間の移動は不便だなぁ……。

フルーツケーキ

Posted on 1月 18th, 2007 in 倉庫 by apj

 またまた山形のおいしいお菓子紹介。乃し梅本舗佐藤屋のフルーツケーキ(レーズンとかチェリーとかを入れて焼いてあるしっとりしたちょっと重めのケーキ)がいい味を出している。山形駅ビルの土産物売り場に店を出している。本店は山形市十日町にある。もともと和菓子屋さんだが、4:6で洋菓子もやっている。年末に買って食べて味が良かったので気に入ってしまった。東京のデパ地下でも張り合える味だと思う。創業文政年間とあるから由緒あるお菓子屋さんらしい。