Feed

水伝批判記事リスト

Posted on 3月 16th, 2006 in 倉庫 by apj

 mixiのきくまこさんのまとめトピより。「水からの伝言」関連に対し、批判的な内容を掲載した書籍や雑誌などのリスト。

「トンデモ本の世界T」(2004、太田出版、藤倉珊さんの記事)
「Popular Science 日本版」(2005/1号、Trans World Japan、渋谷研究所Xのコラム)
「世界」(2005/7号、岩波書店、二村真由美さんの記事)
「AERA」(2005/12/5号、朝日新聞社)
「Forbes日本版」(2006/4号、ぎょうせい)
「しんぶん赤旗日曜版」(2006/2/26号、日本共産党中央委員会)

 あと、私に取材がかかった「第三文明」と、今日の別記事で紹介した「日本物理学会誌」の巻頭言。

 これもミクで知ったのだが、「水からの伝言」批判でなかなかしゃれてるなと思ったのが、「図書館に働きかけて水伝関係の本の分類を全部超心理学にする」というもの。国立国会図書館ではさすがに超心理学に分類されてた模様。
 確かに、本屋で、自然科学のコーナーに平積みになってたりするから余計に誤解するわけで、オカルトの書棚の前に平積みになっているのなら、まあいいのかも……。(いずれにしても学校で教えちゃまずいですけどね)


ここからは旧ブログのコメントです。


by たかぎF at 2006-03-07 18:26:07
Re:水伝批判記事リスト

1/6現在でこんなかんじ↓だったですが
http://www6.atwiki.jp/cactus/pages/7.html
超心理学(NDC:147)になっているのが増えた気がします。マスメディアに取り上げられたのが効いたのでしょうか。まぁ単にリストをつくるときにとりこぼしていただけという可能性もありますが。


by apj at 2006-03-48 21:32:48
Re:水伝批判記事リスト

 役立つリンクありがとうございます。
ただ、書店の店頭に並ぶ時が自然科学書コーナーになるのはどうすればいいんでしょうかね。
 書店側の分類って、図書館の分類とは独立に決まってそうですよね。そこのお店の人が自然科学だと思ったらそこに配置されてしまう。


by たかぎF at 2006-03-44 22:34:44
Re:水伝批判記事リスト

書店も図書館も、すべての本について吟味できないし判断できないと思うので、何か参考にしているものがあるのだと思います。
はじめは、各地の図書館は国会図書館に従っているものだと思っていたのですが、違ってました。じゃぁ、Cコード(出版する側で付ける分類)を見てるのかと思ったら、これも違う。Cコードで社会科学分類な本をわざわざ科学書に分類してたりするのです。で、いろいろ見たところ、図書館流通センター(TRC)の分類を参考にしているのではないかと、現時点では思っています。


by ながぴい at 2006-03-18 01:41:18
Re:水伝批判記事リスト

今、大阪大学図書館本館から帰ってきたところなんですが、
うちの図書館では、しっかり、合成化学、無機化学のとこに、
「水は答えを知っている」と「波動と水と生命と」がおいてありました。orz…
どうしたものかな~~?
クレームつけてみる??

あ、本はしっかり借りてきました。
まだ読んだことなかったので。


by apj at 2006-03-29 04:59:29
Re:水伝批判記事リスト

 どんな本でも本は本で、読めば情報は得られるわけだから、分類を「超心理学」に変えるように言うのが良いと思われ。